2015年7月27日以前の記事
検索
2024年1月31日の記事
ニュース

スターバックスコーヒージャパンは、1月31日から販売する「ルージュ オペラ フラペチーノ」「ルージュ ホワイト オペラ フラペチーノ」について、一部店舗で販売できない状況が発生する見込みだと発表した。金粉パウダーが欠品した店舗においては、通常55円 (店内価格)の有料カスタマイズアイテムを無料に変更する。

コネムラメグミ,ITmedia
連載

大企業を中心に、賃上げに積極的な動きが見られる。一方で、原資が少ない中小企業などにおいては、賃上げの意思決定は容易ではない。そうした企業はどのような対応を取るべきなのか。

今井昭仁,ITmedia
調査リポート

ヒューマンリソシアは、世界のIT技術者の給与動向を調査し、「データで見る世界のITエンジニアレポートvol.10」として発表した。IT技術者の給与が世界で最も高いのは「スイス」(10万2839ドル)だった。

神奈川はな,ITmedia
調査リポート

 半数以上の20代が、結婚しようと思える世帯年収額は600万円──。SMBCコンシューマーファイナンスがこんな調査結果を発表した。20代が結婚しようと思える世帯年収額は「年収400万円」の割合は29.1%、「年収500万円」だと45.2%、「年収600万円」で56.1%だった。「年収がどんなに多くてもしたいと思えない」は21.8%だった。

季原ゆう,ITmedia
コラム

「透かし」とは文書の背景に薄く表示する文字のことで、文書を手に取る人に確実にメッセージを伝えることができます。Excelに入れるには……。

青木志保,ITmedia
連載

チューナーレステレビが話題になって久しい。これまで家電と縁遠かったドンキやニトリが販売するようになり、目にする機会が増えた。話題になる際はNHKの受信料と一緒に語られることが多いものの、真のニーズは違うところにありそうだ。

山口伸,ITmedia
2024年1月30日の記事
ニュース

絶叫系コースターで全国的に知名度の高いテーマパーク「富士急ハイランド」や山中湖畔別荘地など、山梨県の富士北麓地域を地盤としてきた富士急行が事業エリアを広げている。

産経新聞
調査リポート

マイナビは、2023年の「正社員の平均初年度年収推移レポート」と「正社員求人件数・応募数推移レポート」について総評を発表した。正社員の平均初年度年収は456.6万円で、2022年平均と比べ2.4万円増加した。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

学生が就活で生成AIを利用することについて、約7割の企業が肯定的であることが、ベネッセホールディングスとパーソルキャリアの合弁会社、ベネッセ i-キャリア(東京都新宿区)が運営する「doda新卒エージェント」「dodaキャンパス」による調査で明らかとなった。企業はどのような使い方を望んでいるのか。

サトウナナミ,ITmedia
調査リポート

社会人になることが「不安」と回答した24卒内定者は8割に上ったことが、ALL DIFFERENT(東京都千代田区)とラーニングイノベーション総合研究所による調査で明らかとなった。具体的にどのような不安を抱えているのか。

サトウナナミ,ITmedia
2024年1月29日の記事
ニュース

月面に着陸した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型実証機「SLIM(スリム)」の電源復旧を受け、太陽電池パネルを開発したシャープは29日、「歴史的な成功の一助となれたことを大変光栄に思う」とのコメントを発表した。

産経新聞
コラム

家具関連の小売各社がぬいぐるみを販売し、人気を博している。また、ぬいぐるみを旅行に連れていくサービスや、ぬいぐるみ向けの病院も開院するなど関連市場が活況だ。少子化の今、なぜぬいぐるみに注目が集まっているのだろうか。

岩崎剛幸,ITmedia
2024年1月28日の記事
2024年1月27日の記事
連載

2013年に世界文化遺産に登録された富士山。登録時に指摘された課題の解決策のひとつとして、山梨県はLRT方式による「富士登山鉄道構想」を推進している。対して富士吉田市は電気バスを推している。それぞれのメリット・デメリット、そして観光地として、世界遺産としての富士山について考えてみたい。

杉山淳一,ITmedia
2024年1月26日の記事
コラム

「SmartArt」(スマートアート)とは、情報を視覚的に整理して分かりやすく表現するツールです。Excelに挿入するには……。

青木志保,ITmedia
ニュース

ルミネ(東京都渋谷区)は、JR新宿駅改札内に新たなエキナカ商業施設となる「EATo LUMINE(イイトルミネ)」を4月17日にオープンする。施設内には、ベーカリー、総菜・グロッサリー、スイーツ、イートインショップなど人気の飲食店を取りそろえる。

カワブチカズキ,ITmedia
連載

ニトリホールディングス(HD)は、創業者である似鳥昭雄氏が10年ぶりに社長に復帰することを発表した。国内企業でのこうした”出戻り劇”は珍しくない。創業者の采配で業績を回復させるケースも少なくないが、しかし手放しに喜ぶことはできない。

古田拓也,ITmedia
2024年1月25日の記事
調査リポート

ビジネスマナー「必要だと思う派」は88.7%──こんな調査結果をライボの調査期間「Job総研」は発表した。一方で、「相手へ敬意を払う手段としては必要だと思うが、無理にやらなくてもよいと思う」や「使う場面は減っていると感じる。捉え方も人それぞれ」など、必要だと思うが使う機会は減ってきているなどのコメントが挙がった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

日本の2023年の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ、世界4位に転落する見通しが報じられた。この見通しは暫定的なものであるが、確定させるためには日本の23年10〜12月期のデータを待つだけの状態であるから、確度は現時点でも十分に高いことは間違いないだろう。

ZAKZAK
ニュース

リニア中央新幹線静岡工区問題を巡り、JR東海は24日、着工を認めない川勝平太静岡県知事による「誤った情報」を基にした報道が多くみられるとして、メディア向けの説明会を開いた。川勝氏が主張する部分開業案について、品川−名古屋間の早期開業には「部分開業ではなく、静岡工区に一日でも早く着工することが重要」と反論した。

産経新聞
コラム

「SFAの入力が進まない」「SFAをうまく活用できていない」という声が多くの営業組織から聞こえてくる。どうしたら営業担当はSFAに記入してくれて、そのデータを営業活動に活用できるようになるのか? 米国企業が取り入れている方法を解説する。

藤島誓也(株式会社openpage),ITmedia
ニュース

サンマルクカフェは1月26日から、バレンタイン期間限定メニューのチョコクロ「プレミアムチョコクロ メルティ生ショコラ ブラックピンクShinyGOLD」とドリンク2種類、さらに2023年から行う季節のデザート第6弾として「ハートメルティ生ショコラパフェーShinyGOLDー」を発売する。

コネムラメグミ,ITmedia
2024年1月24日の記事
ニュース

トヨタ自動車がグループガバナンスの危機に直面している。ダイハツ工業が車両安全の認証不正で国土交通省から是正命令を受け、日野自動車によるエンジン性能試験の不正に続き、子会社で、トヨタが最も重視する現場に根ざした改善の文化の欠如が露呈した。

産経新聞
ニュース

東京株式市場では、日経平均株価が史上最高値を更新するのかどうかが話題だが、個別株は一足先に「バブル超え」を果たした。トヨタ自動車の株式時価総額が23日、終値ベースで48兆7981億円に達し、バブル期の1987年にNTTが付けた記録を上回って日本企業の歴代最大を更新した。

ZAKZAK
2024年1月23日の記事
インタビュー

日清ヨークの「ピルクル ミラクルケア」が好調だ。「安い」と言い切るマーケティング戦略で、発売1年で2億本を売り上げた。価格訴求はブランドを傷つける可能性もある、諸刃の剣だ。なぜ「安い」と言い切るマーケ戦略を採用したのか、販売戦略とコミュニケーション設計を取材した。

熊谷紗希,ITmedia
ニュース

日本の伝統的な暖房器具である「こたつ」。最近では、従来通り机にセットして使うだけでなく、「着る」タイプも登場するなど進化を遂げている。こうした中、ゲーミング家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」を手掛けるビーズ社の「ゲーミング着るこたつ布団」が集めている。開発秘話を同社に聞いた。

菊地央里子,ITmedia
2024年1月22日の記事
コラム

昨年開催されたCOP28の議長国は、産油国のアラブ首長国連邦(UAE)だった。加えて、議長は国営石油会社のCEOでもあった。「気候変動会議の議長を化石燃料会社のCEOがリードできるのか?」と大きな話題を呼んだCOP28、どのような結末を迎えたのか。

山岸尚之(WWFジャパン),ITmedia
調査リポート

1ヶ月の平均残業時間は21.9時間であることが、パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda」の調査で明らかとなった。実働日数を20日とすると、1日1時間程度の残業が行われている中、残業の多い職種とは。

サトウナナミ,ITmedia
連載

ファミリーマートがアパレル商品を展開している。これまでは靴下やTシャツなどがメインだったが、2023年12月からは本格的な商品も発売。「ユニクロ並み」の価格でラインアップをそろえており、新たな定番商品としての期待がうかがえる。

山口伸,ITmedia
2024年1月21日の記事
ニュース

菓子大手のシャトレーゼは18日、国内外の店舗数が1000店に到達すると発表した。24日に横浜市緑区に「シャトレーゼ横浜鴨居店」をオープンし、国内820店舗、海外180店舗で1000店舗の大台を達成する。

産経新聞
2024年1月20日の記事
2024年1月19日の記事
ニュース

職場やプライベートなど、さまざまなシーンにおいて人間関係をリセットした経験がある人は4割に上ることが、市場調査会社クロス・マーケティング(東京都新宿区)の調査で分かった。人間関係をリセットしたきっかけとは――。

ITmedia
ニュース

運転手の残業規制が強化される「2024年問題」を4月に控える中、全国のバス会社の99%で運転手が不足していることが、「地域公共交通総合研究所」のアンケートで分かった。

産経新聞
ニュース

大正製薬ホールディングス(HD)は2023年11月24日、日本企業としては過去最大の経営陣主導の買収(MBO)を実施すると発表した。このMBOにおいて、創業家が代表を務める企業が株式公開買い付け(TOB)を実施することで市場から株式を買い集める。その総額は約7100億円に達する見込みだ。

古田拓也,ITmedia
2024年1月18日の記事
コラム

筆者はシンガポール旅行で”ささやかな”リテールDXをいくつも体験した。一つ一つが画期的で想像もしていなかったわけではないが、日本国内では実現できていないものが多かった。シンガポールのリテールDXを踏まえて、顧客体験(CX)向上について考えてみたい。

青木健泰(EYストラテジー・アンド・コンサルティング),ITmedia
連載

高速道路のサービスエリアとパーキングエリアについて、混雑緩和を目的とした有料化の検討について報じられた。しかし、有料化にはデメリットも多い。駐車スペース拡充や通行料金の見直し、トラックドライバーの地位向上などについても考える必要があるだろう。

高根英幸,ITmedia
ニュース

元日に石川県能登地方を襲った最大震度7の大地震は、能登半島を中心に深刻な被害をもたらした。震災の対応に対し「初動が遅い、小規模だ」「企業は金を取るな」――といった意見が散見されるが、こうした「お客様マインド」ともいうべき態度がめぐりめぐって日本の生産性を下げてしまっているのではないか。どういうことかというと……。

新田龍,ITmedia
2024年1月17日の記事
ニュース

パン製造・販売の木村屋総本店とNECは17日、人工知能(AI)を使って恋愛感情を味で表現した蒸しパン「恋AI(れんあい)パン」5種類を共同開発し、2月1日から順次販売すると発表した。初めてのデートから失恋まで、さまざまな恋愛シーンの味を楽しめるようにした。

産経新聞
ニュース

ワタミは昨年末、シンガポールの食品卸大手「リーダーフード」を子会社化するM&Aを発表した。世界中から食肉や鮮魚を仕入れ、シンガポール中の飲食店や、スーパーマーケットに加工・配達している企業だ。

ZAKZAK
ニュース

日本航空(JAL)は17日、鳥取三津子取締役専務執行役員が社長に昇格する人事を発表した。4月1日付。赤坂祐二社長は代表権のある会長に就く。鳥取氏は客室乗務員(CA)出身で、CA出身者の社長就任は初。女性社長も初めてとなる。

産経新聞
ニュース

トヨタ自動車の佐藤恒治社長は16日、国土交通省が、子会社のダイハツ工業の車両安全の認証不正問題で同社に対し道路運送車両法に基づく是正命令を出したことを受けて報道陣の取材に応じ、1カ月後をめどにダイハツの新経営体制や再発防止策などを示すと明らかにした。

産経新聞
2024年1月16日の記事
コラム

年が新たになると、新しい目標や決意をする人も多いと思います。1年を振り返り、「また同じような1年を繰り返してしまった」など、必ずしも十分な結果を出すことができなかったと考える人も少なくないでしょう。果がどうであれ、現在の結果は……。

フランクリン・ プランナー,INSIGHT NOW!
ニュース

社員一人一人の「デジタルクローン」を作製し、業務の一部を代行させているAIスタートアップのオルツ。多くの業務をAIクローンが代行できるようになった場合、私たちリアルな人間に求められる役割とは一体、何なのか。米倉千貴CEOに聞いた。

濱川太一,ITmedia
ニュース

「上手な嘘をつけるのが良いマネジャーだ」――ENPASSの川岸咨鴻(かわぎし・ことひろ)名誉会長は、芸能マネジャーとして浅井企画で関根勤、小堺一機、柳沢慎吾、竹中直人、飯尾和樹といった人気タレントを続々と見出し、世に送り出してきた。本記事では川岸氏が身をもって体感した「良いマネジャーとは何か」「仕事はどう進めるべきか」について聞き、そのマネジメント論の本質に迫る。

仲奈々,ITmedia
2024年1月15日の記事
調査リポート

LINEヤフーが運営する調査プラットフォーム「LINEリサーチ」は全国の中学生、高校生の男女を対象に、なりたい職業についての調査を実施。男子中学生・男子高校生・女子高校生の1位は「国家公務員・地方公務員」、女子中学生の1位は「教師・教員・大学教授」だった。

神奈川はな,ITmedia
ニュース

中国の2023年の自動車輸出台数が、日本を抜き、初めて世界首位となる見通しだとして話題だ。原動力となっているのが電気自動車(EV)だが、中国国内では出荷台数の伸び悩みや新興メーカーの淘汰がみられ、欧米ではガソリン車回帰やEV補助金見直しの動きもある。国内外で中国EVに対する逆風も強まっているようだ。

ZAKZAK
2024年1月13日の記事
連載

3月16日、2024年のJRダイヤ改正が行われる。最大のトピックは北陸新幹線の金沢〜敦賀間延伸開業だ。運賃制度にも変更がある。今回はJR東日本のダイヤ改正を中心に、首都圏の通勤通学環境の変化を見ていこう。

杉山淳一,ITmedia
2024年1月12日の記事
調査リポート

帝国データバンクの調査によると2023年の1〜11月に発生した宅配ピザ店の倒産件数は13件。宅配飲食サービス業の集計を開始した2009年以降、過去最多の件数となった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

持ち帰り弁当「Hotto Motto(ほっともっと)」を運営するプレナスは1月10日、恵方巻の予約受付を開始した。人気の弁当を恵方巻にしたほか、ハーフサイズや食べ比べセットなど豊富なラインアップを用意し、売上拡大を図る。

カワブチカズキ,ITmedia
ニュース

自分の分身が業務を代行してくれる――。そんな夢物語が現実のものとなりつつある。AI開発のオルツは社員全員の「デジタルクローン」を作製。クローンの働きに応じて社員本人に給与を支給する取り組みも始めた。AIクローン社員は、従来の仕事の在り方をどう変えるのか。

濱川太一,ITmedia
ニュース

羽田空港で起きたJAL機と海保機の衝突事故について、「ヒューマンエラー」の切り口から考察する。事故はいつだって複数の不幸な要因が重なった結果だ。どんなにハイテク化が進んでも、想定外の事態は起こり得る。では、企業はどのように向き合うべきなのか? 大事故を防ぐ「唯一の手立て」とは?

河合薫,ITmedia
ニュース

ENPASSの川岸咨鴻(かわぎし・ことひろ)名誉会長は、藤圭子のマネジャーなどを経験した後、コント55号など数々の人気タレントを輩出してきた芸能プロダクション「浅井企画」で45年間、専務取締役を務めた。これまでの道のりの中で、どのようにタレントたちと向き合い、才能が花開く組織を作ってきたのか。萩本欽一さんに学んだ「良い会社の作り方」とは?

仲奈々,ITmedia
2024年1月11日の記事
2024年1月10日の記事
ニュース

大手携帯電話会社から回線を借りてスマートフォンの割安プランを展開する「格安スマホ」について、実際にかかっている月額料金が3000未満の利用者が全体の8割近くを占めることが、IT会社「オールコネクトモバイル」の調査で分かった。

産経新聞
ニュース

10日の東京株式市場で日経平均株価の終値は、前日比678円54銭高の3万4441円72銭だった。バブル経済崩壊後の最高値を2日連続で更新した。専門家の間では、年内にも日経平均がバブル期の史上最高値(3万8915円)を更新するとの観測も広がっている。

産経新聞
調査リポート

2024年度にリスキリング施策を実施する「計画がある・意向がある」企業は43.8%に上ったことが、パーソルイノベーション(東京都港区)による調査で明らかとなった。企業は従業員に対し、どのようなスキルを付けることを望んでいるのか。

サトウナナミ,ITmedia
コラム

営業マネジャーをしていると、部下から「困った質問」が飛んでくることもあるのではないでしょうか? 「個人目標は達成したので、もう営業しなくていいですか?」「営業の仕事を辞めて、別の部署に異動できませんか?」──こういった質問への適切な返しを考えてみましょう。

水嶋 玲以仁(グローバル・インサイト合同会社),ITmedia
2024年1月9日の記事
ニュース

災害情報をいち早く入手する手段として、SNSが主流になりつつあるなか、1日午後に発生した能登半島地震では、(旧ツイッター)では、2022年の起業家イーロン・マスク氏による買収による運営方針の影響を受け、偽情報の急増や仕様変更による混乱も一部で生じた。専門家はX社が偽情報に対する運用を厳格に行うとともに、利用者も情報の検証をすることが重要だと強調する。

産経新聞
コラム

「DX」の言葉が市民権を得てどれくらい経ったのでしょうか。会社に導入されると、業務が効率化されるといったイメージがありますが、実態は……。

元山文菜,ITmedia
連載

大手ネット証券会社が公表するNISA国内株式ランキングで上位に挙がる企業に変化が生じている。従来ランキングの上位に位置していた日本マクドナルドホールディングスや、吉野家ホールディングスといった、食事券などの株主優待を中心とした「優待銘柄」が上位に上がらなくなってきているのだ。

古田拓也,ITmedia
コラム

日本企業の営業組織でも「セールステック導入」が一般的になってきた。しかし使いこなせていない組織が多いようだ。SFAを導入したのにただのレポートツールに成り下がっている話も聞く。セールステックを効果的に活用するためにはどうすればいいのか、解説する。

藤島誓也(株式会社openpage),ITmedia
連載

今回は「英語のメールに返信する」「イベントの企画を考える」「身勝手な後輩への対応方法を相談する」――という3つのビジネスシーンを想定。生成AIにどのような質問を投げかければ課題解決に役立つのか、具体的なプロンプトを紹介したい。

酒井麻里子,ITmedia
2024年1月8日の記事
ニュース

関西有数の観光地・和歌山県白浜町に立地する南紀白浜空港に国際線ターミナルが完成し、昨夏に運用が始まった。地方空港の中には増築などをせずに既存ターミナルで国際チャーター便に対応するところもあり、専門家からは必要性に疑問の声も上がっている。

産経新聞
2024年1月7日の記事
2024年1月6日の記事
ニュース

江戸時代からの歴史的な街並みで「伊予の小京都」とも呼ばれる愛媛県大洲市が今年度、持続可能な観光地を表彰する「グリーンデスティネーションズ ストーリー アワード」の文化・伝統保全部門で国内で初めて世界1位を獲得した。

産経新聞
ニュース

トヨタ自動車の佐藤恒治社長は5日、車両安全の認証不正が拡大した子会社のダイハツ工業の問題について、「現場にわれわれも入り、現場で起きていたことが何なのかしっかり向き合って表に出していかなければいけない」と述べ、トヨタとして問題の原因を解明する姿勢を強調した。

産経新聞
コラム

人材育成が難しい。「パワハラにならないように」と気を付けると、どうしてもコミュニケーションに消極的になってしまう。他責思考の部下とやりとりするのに骨が折れる……。多くのマネジャーが、部下への接し方に悩みを抱えていることでしょう。

ITmedia
2024年1月5日の記事
ニュース

外食時のラーメンへの世帯支出額で全国1位の座を山形市と激しく争う新潟市。昨年、首位の座を山形市に奪われたのをきっかけに、新潟市などのラーメン店がタッグを組み、1位奪還プロジェクトに取り組んでいる。

産経新聞
調査リポート

忘年会シーズンの12月を迎えた。昨今話題になることが多い「飲みニケーション」について、現代のビジネスパーソンはどのような考えを持っているのか。ワークポート(東京都品川区)が調査を実施した。

サトウナナミ,ITmedia
インタビュー

2023年に発売し、大ヒットを果たした「サントリー生ビール」。同商品を企画・開発した部署から、新たなサービスが出ている。その名も「nomiigo(ノミーゴ)」。常温の缶ビールが、わずか1分足らずに「生ビール」へと変貌する仕組みのビールサーバで、アフターコロナ需要を狙う。

鬼頭勇大,ITmedia
2024年1月4日の記事
連載

「つながらない権利」が近年、関心を集めている。業務時間外の連絡対応の拒否を求める声が高まっている。法制化して職場とのつながりを一切遮断すれば解決するかというと、問題はそう一筋縄では行かない。「つながらない権利」問題の本質とは――。

川上敬太郎,ITmedia
2024年1月3日の記事
連載

マツダがロータリーエンジンを復活させたことで注目される「MX-30 ロータリーEV」。ロータリーエンジンを発電に使うこのクルマは、MX-30のEVモデルとは別物の乗り味だが、日常で使いやすい仕様になっている。今後のEV普及に向けて、現時点で「最適解」と言えそうだ。

高根英幸,ITmedia
調査リポート

東急東横線は「SUUMO住みたい街ランキング2023首都圏版」の「住みたい沿線ランキング」で2位に選ばれるなど人気の高い路線となっているが、家賃相場はいくらなのか。リクルート(東京都千代田区)が「東急東横線沿線の家賃相場が安い駅ランキング」を発表した。

サトウナナミ,ITmedia
調査リポート

ドン・キホーテ(東京都目黒区)は、社会における価値観の変化に伴い、2022年3月から服装ルールの緩和を行い髪色の自由化を実施した。今回、同社は制度改定後初めて、従業員の髪色について何色の髪色が多いのか、また改定により従業員にとってどのような効果があったのか調査を行った。

サトウナナミ,ITmedia
2024年1月2日の記事
2024年1月1日の記事
連載

2024年ーーというか、ここから数年の間、自動車産業の重要なテーマの一つは「ASEANマーケットの覇者になるのは、果たして日本か中国か」だ。ASEANでは、現在進行形で、中国流のガバナンスを無視した発展と、日本流のガバナンスを守る発展の衝突が起きている。

池田直渡,ITmedia
ページトップに戻る