検索

セキュリティニュースアラート

「セキュリティニュースアラート」の連載記事一覧です。

セキュリティニュースアラート:

SecurityScorecardはS&P 500企業を対象とした脅威脅威調査を発表、52%の企業が個人情報の流出を経験していると報告した。これらの企業はランサムウェアグループにも目を付けられており、高額の身代金を要求されている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

英国政府はスマートデバイスのサイバーセキュリティ基準を義務化する新法を施行した。この法律は製品メーカーに対してセキュリティ基準の実装を義務付け、脆弱なデフォルトパスワードの使用を禁止する内容を含んでいる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Google ChromeのセキュリティチームはGoogle Chromeのバージョン124からデスクトッププラットフォームで「ハイブリッドポスト量子TLS鍵交換」機能をデフォルトで有効化した。これによってSNDL/HNDL攻撃から通信を保護できる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

トレンドマイクロは長期休暇前に実施すべきセキュリティ対策と休暇明けの注意点についてまとめたレポートを公開した。イレギュラーな対応が発生する可能性があるため十分な対策を講じることが推奨される。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Microsoft DefenderとKaspersky EDRにリモートからのファイル削除を可能とする脆弱性が見つかった。この問題はセキュリティソフトウェアのマルウェア検出機能が悪用されている他、問題の完全な解決は困難だと研究者は指摘している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ガートナーはゼロトラストの最新トレンドを発表した。ゼロトラストを狭い視野のまま進めようとすると、個別視点に偏り、合理性に欠く取り組みにつながるため、セキュリティリーダーは常に視野を広げて最新トレンドを押さえる必要があるという。

田渕聖人, ITmedia
セキュリティニュースアラート:

IvantiはMDMソリューション「Avalanche」のバージョン6.4.3をリリースした。今回のアップデートは2件の重大な脆弱性を含む27件の問題に対処した。修正された脆弱性の中にはシステムへの不正アクセスを許す可能性のあるものが含まれている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Cisco TalosはVPNやSSHサービスを標的とした大規模な総当り攻撃(ブルートフォース攻撃)が増加していると報告した。攻撃は匿名化ネットワークから発信され、複数のVPNサービスが攻撃の対象となっている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

JPCERT/CCは複数のプログラミング言語や実行環境で、Windows環境におけるコマンド実行処理での脆弱性を公表した。この脆弱性は不適切なエスケープ処理によってコマンドインジェクションを引き起こす可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

2024年3月に発生した日本の光学機器・ガラスメーカーHOYAのセキュリティインシデントについて、仏メディアがサイバー犯罪グループ「Hunters International」の関与を指摘した。同グループはHOYAに1000万ドルを要求しているという。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

セキュリティに特化したPalo Alto Networks製のOS「PAN-OS」に脆弱性が見つかった。CVSS v4.0スコア10.0、深刻度「緊急」(Critical)に分類されているため、迅速な対応が求められる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

VaronisはSharePointのダウンロードイベントログを回避する2つの方法を発見した。これらの手法を使用することでサイバー攻撃者はセキュリティソリューションの検出を回避して大量のファイルをダウンロードできる可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

グーグル・クラウド・ジャパンとCSAは共同調査結果を発表し、組織の55%が今後1年以内に生成AIソリューションの採用を計画していることを明らかにした。ただし、この結果から、多くの専門家がAI導入に楽観的な姿勢を見せていることが分かった。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Ciscoはスモールビジネス向けルーターにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が見つかったと報告した。この問題はWeb管理インタフェースの不十分な入力検証に起因しており、攻撃者による不正利用の可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

D-Linkはセキュリティ研究者の指摘を受け、サポート終了したネットワーク接続ストレージ製品に脆弱性があると報告した。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

JINSなどに眼鏡レンズを供給している日本の光学機器・ガラスメーカーHOYAは、海外拠点でシステム障害が発生したと報告した。第三者による不正アクセスの可能性が高いとみられており、JINSをはじめとしたサプライチェーンに影響が及んでいる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

DHSは2023年に起きたMicrosoft Exchange Online侵入事件に関するCSRBの調査結果を公表した。報告書には侵入の経緯と再発防止のための具体的な慣行がまとめられている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ペネトレーションテスターには技術的なスキルはもちろん、テストの結果を効果的に使うための報告書を作成するスキルが求められる。本稿はペネトレーションテスターに求められるスキルとよくある間違いをまとめる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

NSFOCUSはLinuxカーネルの特権昇格の脆弱性(CVE-2024-1086)について詳細情報とPoCツールが公開されたとし、影響を受けるユーザーに対して修正されたバージョンへの迅速なアップデートを呼びかけた。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Sophosは2023年にランサムウェアの被害に遭っ他企業のITやセキュリティ専門家に調査した結果を公表した。バックアップが侵害されると組織の身代金支払いの可能性が約2倍に増加し、復旧費用も8倍に跳ね上がることが示されている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

日本プルーフポイントはFBIが発表したインターネット犯罪レポート「2023 Internet Crime Report」を解説した。投資詐欺が最大の脅威であり、ビジネスメール詐欺が2番目に大きい被害をもたらしていると報告している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

KnowBe4 Japanは日本やオーストラリア、シンガポールのIT意思決定者を対象にした実態調査の結果を発表し、日本がソーシャルエンジニアリング攻撃に対するセキュリティ意識向上の取り組みに消極的であることを明らかにした。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Lumen TechnologiesはSOHOルーターとIoTデバイスを対象としたマルウェア「TheMoon」の新たなキャンペーンを報告した。このマルウェアは複数年にわたって活動を続け、最近は6000台以上のASUS製のルーターが標的となった。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ガートナージャパンは事業継続計画(BCP)策定や見直しにおいて押さえるべき3つのポイントを発表した。日本企業の約半数は適切なディザスタリカバリー対策を講じられていないという。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

MicrosoftはWindowsでTLSサーバ認証に使用される全てのRSA証明書について、鍵の長さが2048bit以上であることを必須にすると発表した。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Red Canaryは約6万の脅威を分析し、サイバー犯罪の新たな手法やトレンドを包括的に分析した脅威レポートを公開した。レポートによると、MacOSを狙ったサイバー攻撃活動が多数観測され、MacOSの安全神話は崩壊したという。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Microsoftはロシア国家が支援する脅威アクター「Midnight Blizzard」によるサイバー攻撃の調査結果を発表した。顧客の「機密情報」が流出した他、窃取されたデータによって不正アクセスの試行が確認された。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

The Shadowserver Foundationはリモートコード実行可能な脆弱性を抱えたまま運用されているサーバの調査結果を発表した。放置されたままになっている脆弱性が明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

IPAは、情報セキュリティ10大脅威 2024に関連した3つの解説書を追加公開した。脅威の詳細と具体的な対策、ドキュメントの活用法などがまとめられている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Microsoftはセキュリティ専門家とMLエンジニアが生成AIシステムのリスクをプロアクティブに特定できるオープンな自動化フレームワーク「PyRIT」を公開した。PyRITはAIレッドチームの作業効率の向上が期待できる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

TrustwaveはTelegram経由で販売される新しいフィッシング・アズ・ア・サービス「Tycoon Group」について伝えた。Tycoon GroupはMicrosoftの2FAバイパスやCloudflareを利用したアンチbot機能など、高度なフィッシング技術を低価格で提供している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

最新の研究でLLMがWebサイトを自動的にハッキングできることが明らかになった。自律的なWebサイトハッキングの可能性が実証され、防御と攻撃のバランスに影響を与える可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Googleは「AI Cyber Defense Initiative」の立ち上げを発表した。同社はこの取り組みをサイバーセキュリティのバランスを攻撃側から防御側へと傾ける大きなチャンスに位置付けている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ISC2とIBMがサイバーセキュリティスペシャリスト・プロフェッショナル認定コースを開始した。4カ月間の初級レベルトレーニングコースを提供し、サイバーセキュリティのキャリア構築を目指す人に教育を提供する。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

FortinetはFortiOSのセキュリティ脆弱性CVE-2024-21762を公表した。この脆弱性はsslvpndに存在し、CVSS v3で緊急度「Critical」スコア9.6と評価された。対象製品は幅広いバージョンに及び、未承認コード実行のリスクがある。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

FortinetはExcelファイルを通じて情報窃取型マルウェアを配布する新たな手口を発表した。この攻撃はExcelファイル内のVBAマクロから始まり、最終的にWebブラウザのデータまでを窃取する。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

CYFIRMAはAPAC地域における脅威ランドスケープレポートを公開した。地政学的緊張の高まりに伴いサイバー脅威が増加していることが示されており、日本が攻撃者にとって魅力的な標的であることも分かっている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Cloudflareは2023年11月に検出した脅威アクターに関する調査結果を報告した。脅威アクターは2023年9月に発生したOktaへの侵害で窃取されたアクセストークンとサービスアカウントの認証情報を使用してサーバに不正アクセスした。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

GMOインターネットグループはサイバー攻撃防御や分析を実施する「GMOイエラエSOC 用賀」の開設を発表した。エンジニア常駐の「第一SOC」と緊急対応の「第二SOC」で構成され、セキュリティの研究開発や情報発信も担う。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

日本プルーフポイントは日経225企業が「なりすましメール詐欺」対策で欧米に遅れていると報告した。DMARC認証の国内外企業における利用状況の調査に基づいており、日本企業の安全性対策に重要な課題を示唆している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

AppleがAirDropの脆弱性を2019年から認識していた可能性があることが分かった。最近、中国当局がAirDropを利用して地下鉄利用者を特定したとされる事案がプライバシーの懸念を引き起こしている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

OffSecは2024年に注意すべき5つのサイバーセキュリティ脅威を発表した。どのような対策を講じればいいのかもまとめられている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

TeamT5はAPACのAPT攻撃に関する分析を実施し、39カ国での411件の作戦、60の敵対グループ、210のマルウェアとハッキングツールについて報告した。APACにおいて日本が脅威者の主な標的になっていることが示されている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

クラウドストライクは中小企業が取るべき5つのセキュリティ対策を伝えた。中小企業は時代遅れのソフトウェア、弱いパスワードポリシー、暗号化の非活用、従業員のセキュリティ意識の低さにより攻撃者の標的になりやすい。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

QNAP SystemsはQTS 5.1.x、QuTS hero h5.1.x、QuMagie 2.2.x、Video Station 5.7.xなどの自社製品について脆弱性を発表した。修正版がリリースされており、適用が推奨される。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

curlの開発者であるダニエル・ステンバーグ氏は現状、LLMの利用が脆弱性の発見に役立っていないどころかむしろ悪影響を及ぼしていると懸念を示した。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

1Passwordはパスキーの使用をパブリックβ版で公開した。新しい1Password Individualアカウントで利用でき、既存アカウントは2024年からの提供が予定されている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

カスペルスキーは2023年のサイバーセキュリティに関する年次統計レポートを発表した。2023年1〜10月までの10カ月間で検知した悪意あるファイルの件数は2022年から3%増加し、1日当たり41万1000件だった。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ソフォスによると、サイバー攻撃者はChatGPTをはじめとした生成AIを悪用して高度かつ大規模な詐欺を実行できる可能性があるという。同社は一方で多くのサイバー攻撃者がAIに懐疑的であることを示す調査も公開した。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Offensive Securityは、セキュリティ専門家向けに設計されたKali Linuxの最新版「Kali Linux 2023.4」を公開した。AWSとAzureのマーケットプレースに向けた「Kali Linux AMD64」と「Kali Linux ARM64」を発表している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

シスコとネットワンは大阪急性期・総合医療センターがNDRソリューション「Cisco Secure Network Analytics」を導入したと発表した。同センターは2022年10月にランサムウェア被害に遭っている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

MicrosoftはAIを活用したサイバーセキュリティ対策の取り組みを拡大させると発表し、「Microsoft Security Copilot」や「Unified Security Operations Platform」について新たな発表を行った。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

ラックは千葉銀行に不正取引検知ソリューション「AIゼロフラウド」を提供することで合意した。2024年から運用を開始する。高齢者に対する特殊詐欺や口座の不正利用を検出するこのソリューションは金融犯罪への効果的な対策となるだろうか。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAはJuniper Junos OSの5つの脆弱性を新たに脆弱性カタログに追加した。これらはリモートからのコード実行が可能で、CVSSスコア値9.8で「緊急」に分析される。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Tenableは日本の組織の多くがセキュリティ防御を予防的な対策によって強化できると考えていると伝えた。しかし実態は重大なインシデントへの対応に注力しており、事前防御態勢は十分ではないことが明らかになっている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

MicrosoftはAuthenticatorに異常なMFAリクエストの通知を抑制する新機能を追加した。これによりMFA疲労攻撃によるユーザーの誤操作リスクが低減されるものとみられる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Horizon3.aiはCisco IOS XEの脆弱性CVE-2023-20273が悪用可能であることを示す概念実証を公開した。これを利用すれば特権レベル15のユーザーを簡単に作成し、デバイスの制御権を奪うことができる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

東京エレクトロンデバイスはWizとの販売代理店契約を通じて統合クラウドセキュリティプラットフォーム「Wiz CNAPP」の販売を開始した。クラウド環境のセキュリティリスクを把握し改善策を講じるための包括的なソリューションを提供する。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

VMware vCenter Serverに境界外書き込みおよび情報漏えいの脆弱性が見つかった。1つはCVSS 9.8で深刻度「緊急」(Critical)に分類されている。主力スイートの中心的製品であることから迅速なアップデートの適用が求められる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

NSAはOSSのセキュリティ強化を目的としたガイダンスを公開した。ICS/OT領域のセキュリティ保護を目的とし、OSSの開発や保守、パッチ管理などのベストプラクティスと推奨事項を提供している。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

OktaはCustomer Identity Cloudにおけるパスワードレス認証の新たな手法として「パスキー」のサポートを発表した。その他の新機能も発表されている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Googleは2024年2月から大量メール送信者に送信ドメイン認証を義務付けると発表した。スパムメールの抑制とユーザーのセキュリティ向上の取り組みとしている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

SCSKはサイバーセキュリティ対策強化を目的とした新子会社「SCSKセキュリティ」を設立する。プロダクト事業とサービス事業の2軸でサービスを展開し、2030年までに1000億円の事業規模を目指す。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

NISCは中国関連のサイバー攻撃グループ「BlackTech」に関して注意を喚起するリリースを発表した。このグループは東アジアと米国を標的に情報窃取攻撃を実行しており、対策の提案も含めて詳細が公表された。

後藤大地, 有限会社オングス

Trend Microは「Apex One」と「Worry-Free Business Security」に深刻度「緊急」の脆弱性が存在すると発表した。既に悪用も確認されており、該当する製品を使っているユーザーは迅速な対応が求められる。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

フォーティネットジャパンはゼロトラストに関するグローバル調査結果「2023年ゼロトラストに関する現状レポート」を発表した。ハイブリッドクラウドにおけるゼロトラストセキュリティの構築に課題があるようだ。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Microsoftは近い将来、WindowsでTLS 1.0とTLS 1.1を無効すると再度通知した。これらはセキュリティリスクがあるとされており、標準化団体や規制機関が数年間にわたって非推奨または禁止を呼びかけている。

後藤大地, 有限会社オングス
セキュリティニュースアラート:

Offensive Securityは「Kali Linux 2023.3」のリリースを発表した。インフラストラクチャの再設計と新しいセキュリティツールの追加が実施されている。強力なペネトレーションテストツールであり、適切な使用が必要とされている。

後藤大地, 有限会社オングス

Googleはセキュリティキーファームウェア「OpenSK」の一部として、量子耐性FIDO2セキュリティキーの新しい実装を公開した。このハイブリッド署名スキーマは従来のサイバー攻撃と量子コンピュータによるサイバー攻撃への耐性を兼ね備えている。

後藤大地, 有限会社オングス

NECネッツエスアイはTXOne Networks Japan、テリロジーと連携して、産業セキュリティ運用サービスを強化、新たにOT/IoT領域でもサービスを提供する。

後藤大地, 有限会社オングス

Kaspersky Labは2015〜2022年にかけてマルウェア・アズ・ア・サービス(MaaS)で使われたマルウェアの調査や分析結果を発表した。ランサムウェアをはじめとしたマルウェアの値段やサービスの詳細が明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

Fortinetのネットワークアクセス制御ソリューション「FortiNAC」に深刻度「緊急」の脆弱性が見つかった。回避策などは提供されていないため、急ぎアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftは2023年6月13日に「Windows 10, version 21H2」のサポートを終了した。新しいバージョンのWindows 10やWindows 11へのアップグレードが推奨されている。

後藤大地, 有限会社オングス

Splunkの調査では、日本がオブザーバビリティの分野で遅れが目立つこと、高いオブザーバビリティを持つ組織がダウンタイムの解決や問題検出、修復時間の短縮などで優れた成果を挙げていることなどが判明した。

後藤大地, 有限会社オングス

GitLabのミュニティーエディションとエンタープライズエディションに「緊急」(Critical)の脆弱性が見つかった。CVSSv3.1のスコア値が「10.0」と最高値が付いているため迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

Googleは2023年5月に新たにジェネリックトップレベルドメインを導入した。これに対してセキュリティ研究者が特に「.zip」と「.mov」に懸念を表明している。しかし、一部の専門家はその見解には否定的だ。まずどういった点が問題視されているのかを把握しておきたい。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftは2023年6月13日のセキュリティアップデートを最後にWindows 10の複数バージョンがサービス終了になると再度通知した。最新のWindows 10へのアップデートまたはWindows 11へのアップグレードが推奨されている。

後藤大地, 有限会社オングス

Wing Securityが、SaaSアプリケーションの利用増加に伴い、シャドーITのリスクが高まっていると報告した。ただし、状況を把握し適切な対策を採ることでリスク軽減は可能だ。

後藤大地, 有限会社オングス

Googleは「V8 JavaScript」エンジンにおける重大な脆弱性を修正したGoogle Chromeのアップデートを公開した。該当するソフトウェアを使用している場合は直ちにアップデートを適用しよう。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftから2023年4月の累積更新プログラムが配信され、多くの製品がセキュリティアップデートの対象になっている。深刻な脆弱性も修正されていることから、該当製品を使用している場合は迅速なアップデートを心掛けよう。

後藤大地, 有限会社オングス

「ChatGPT」は企業に効率化をもたらすが、機密情報の取り扱いには注意が必要だ。複数のセキュリティベンダーがChatGPTに機密情報や個人情報を入力すると、データ漏えいにつながるリスクがあると警鐘を鳴らしている。

後藤大地, 有限会社オングス

MicrosoftはOneNoteを悪用したサイバー攻撃の増加を受け、特定拡張子のファイル処理方法を変更すると発表した。2023年4月のバージョン2304から適用され、特定の拡張子のファイル実行をブロックする。

後藤大地, 有限会社オングス

QNAPのOSに脆弱性が見つかった。sudoでの特権昇格を可能にする脆弱性で、「QTS」「QuTS hero」「QuTScloud」「QVP」(QVR Proアプライアンス)が影響を受けるとされる。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoft Defenderが正当なリンクを不正リンクとして誤検出していることが報告された。原因はSafe Linksに追加された新機能だと指摘されている。該当する場合にはDZ534539を確認し状況を整理することが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

大阪急性期・総合医療センターは2022年10月に発生したサイバーセキュリティインシデントに関する調査報告書を公開した。インシデント発生時の詳細なタイムラインに加え、システム停止の原因や再発防止策が記載されている。

後藤大地, 有限会社オングス

Twitterのソースコードの一部がGitHub.com経由で漏えいしたことが指摘された。Twitterが米国カリフォルニア州の裁判所に提出した書類がその事実を示しており、特定のユーザーがソースコードを公開した疑いがあることが分かった。

後藤大地, 有限会社オングス

GitHubはGitHub.comのGitオペレーションで使っているRSA SSHホスト鍵を急きょ交換した。この影響で多くの開発者が同サービスに接続できない状況を経験した。この背景についてGitHubが説明した。

後藤大地, 有限会社オングス

Bleeping ComputerはWindows 11のSnipping Toolに編集前の画像データが削除されずに残る脆弱性が存在すると伝えた。Google Pixelのスクリーンショット機能に見つかった「acropalypse」と同様の脆弱性とされている。

後藤大地, 有限会社オングス

Windows版のMicrosoft Outlookに深刻度が緊急の脆弱性が存在することが明らかになった。すでに悪用が確認されており注意が必要。該当する製品を使っている場合には直ちに対処することが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

マクニカはEmotetの活動再開を受け、同社が取り扱っている製品でこれを検知できたかどうかを検証して結果を報告した。検証結果によると、一部の製品では、Emotetが用いる新たな攻撃手口に対応できず検知不可になることが分かった。

後藤大地, 有限会社オングス

CloudSEKはAIで生成されたYouTube動画でユーザーをだましてマルウェアに感染させる手口が増加していると伝えた。このサイバー攻撃は自動化されている可能性があり、YouTubeに常にこうしたリスクのある動画がアップロードされている。

後藤大地, 有限会社オングス

CofenseがEmotetの活動再開を伝えた。この3カ月間は休眠状態にあったが、2023年3月7日に活動の再開が観測された。請求書を模した悪意あるMicrosoft Officeファイルが使われており、注意が必要だ。予測稼働期間は現時点では不明だ。

後藤大地, 有限会社オングス

MicrosoftはMicrosoft 365インストーラーにアプリ版「Microsoft Defender」を同梱すると発表した。「Microsoft 365 Personal」と「Microsoft 365 Family」のサブスクリプションユーザーが対象になる。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoft EdgeのVPN機能である「Microsoft Edge Secure Network」の正式リリースが近づいているとのうわさだ。最近、安定版に同機能が搭載されたと複数のユーザーから報告があった。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoft OfficeのVBAマクロという攻撃手段を失ったサイバー攻撃者にとってVisual Studio Tools for Office(VSTO)が新しい攻撃ベクトルになる可能性が出てきた。この技術を悪用したベクトルはまだほとんどのセキュリティベンダーが検出できていない。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftは「Windows 11, バージョン 21H2」から「Windows 11, バージョン 22H2」への強制的なアップデートプロセスを開始した。デバイスに互換性問題などが発生しない限り、順次アップデートが適用される。

後藤大地, 有限会社オングス

2023年1月25日にMicrosoft 365のサービスが数時間にわたって不具合を起こし、多くの企業に影響を与えた。Bleeping Computerは全世界における大規模障害の原因についてWANルーターのIPアドレス変更だと伝えた。

後藤大地, 有限会社オングス

Appleは「iPhone 5s」や「iPhone 6」といった既にサポートが終了している古いiPhoneの脆弱性が広く悪用されているとして緊急のアップデートを提供した。この脆弱性を悪用されると、任意のコードが実行される恐れがあり注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

VulnCheckがSophos Firewallに関するセキュリティアップデートの適用状況を調査した。2022年9月に公開された深刻度「緊急」(Critical)の脆弱性に対して現在も修正されてないファイアウォールが4000以上発見されたという。

後藤大地, 有限会社オングス

セキュリティ研究者がMSIマザーボードにおけるUEFIセキュアブートの設定について調査し、好ましくない設定がデフォルトになるように変更されていると指摘した。多くのマザーボードモデルが対象となっており、セキュアブートが本来の目的通りに機能していない可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス

JSON Webトークンライブラリ「JsonWebToken」にリモートコード実行(RCE: Remote Code Execution)のセキュリティ脆弱性が存在すると明らかになった。2万を超えるプロジェクトが同ライブラリを使っていると推定され、影響範囲が広い。

後藤大地, 有限会社オングス

Kaspersky Labは脅威アクターBlueNoroffに関する動向を発表した。同社は、BlueNoroffが日本の金融機関やベンチャーキャピタルの名前をかたって攻撃する手口を使っていることから、日本企業が標的になっていると指摘している。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftはこれまで発表してきた内容から実施手順を変更した。発表によれば、2023年2月14日のMicrosoft Edgeのアップデートに伴う形で、一部のバージョンのWindows 10におけるInternet Explorer 11の恒久無効化を実施するようだ。

後藤大地, 有限会社オングス

SucuriはWordPressのプラグインにマルウェアを隠す方法を発見したと伝えた。サイバー攻撃者は、セキュリティソフトウェアや研究者による検出を回避するためにさまざまな攻撃手法を開発しており、今回の方法も巧妙に検出を回避するものだったとされている。

後藤大地, 有限会社オングス

研究者がGoogle Pixelに簡単にロックスクリーンを回避できるバグが存在していることを発見した。Google Pixelは通常、指紋やPINコードなどでロックされているが、こうした機能を回避して簡単にロックを解除できることが明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

VMwareのリモートサポートソリューション「VMware Workspace ONE Assist」にCVSSv3スコア9.8に該当する複数の脆弱性が見つかった。これらを悪用されると影響を受けたシステムの制御権を乗っ取られる可能性があるため注意してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAは脆弱性を評価して修復作業に優先順位を付ける脆弱性管理手法「SSVC方法論」を公開した。リソース不足で脆弱性対処に手が回らないユーザーは同方法論を参考に脆弱性を優先順位付けしてほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

Apache Tomcatにリクエストスマグリング攻撃を受ける可能性のある脆弱性が見つかった。該当ソフトウェアを使用している場合、問題修正済みのバージョンにアップデートすることが推奨されている。

後藤大地, 有限会社オングス

Mandiantは「mWISE Conference」を開催した。サイバーセキュリティに関する組織やユーザーが広く参加するカンファレンスだ。同カンファレンスの基調講演ではMandiantのCEOであるケビン・マンディア氏がGoogleの買収に合意した理由を明らかにした。

後藤大地, 有限会社オングス

Aqua Securityのセキュリティ研究者がプライベートなnpmパッケージの存在の有無を確認する方法を発見した。この事象は既にGitHubに報告されているが、GitHubはアーキテクチャの制約によってこの手の攻撃を回避することはできないと回答している。

後藤大地, 有限会社オングス
基本認証から先進認証へ:

Microsoftはこの3年間、Microsoft Exchange Onlineにおけるベーシック認証のサポート廃止をアナウンスし、よりモダンな認証方式への移行を促してきた。その期限が来月1日に迫る。いまもベーシック認証を使っている場合は早急に切り替えてほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAとACSCは共同で、2021年に猛威を振るったマルウェアリストを公表した。上位にランクインするマルウェアは長期にわたって活動を継続しており、全世界をリスクにさらしているため、CISAらが推奨する緩和策を適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

2022年7月21日(現地時間)、「Microsoft Teams」や「Microsoft 365」をはじめ、Microsoftの各種サービスが利用できなくなるインシデントが発生した。Bleeping Computerによれば、この原因はMicrosoftのエンタープライズ構成サービスにあったようだ。

後藤大地, 有限会社オングス
脅威トレンドは「脅迫」に移行している:

Cloudflareは2022年第2四半期における分散型サービス妨害(DDoS)攻撃の傾向データを公開した。2022年6月には、Webプロパティやネットワークの破壊と引き換えに金銭を要求する「身代金DDoS攻撃」が過去最高数となった。

後藤大地, 有限会社オングス

NISTはポスト量子暗号アルゴリズムの最初の4候補を発表した。将来、量子コンピュータを悪用したサイバー攻撃が発生した場合、多くの公開鍵暗号システムが突破される可能性があり、現在主流の暗号化アルゴリズムに代わる次世代の暗号化として注目が集まっている。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAは、2022年6月のMicrosoft累積更新プログラムで修正された脆弱性がアクティブにサイバー攻撃に利用されているとし、「既知の悪用された脆弱性カタログ」に追加した。同脆弱性についてはアップデート適用時に注意点があるため併せて確認が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAとCGCYBERはVMware HorizonおよびUnified Access Gateway(UAG)に関するセキュリティアドバイザリーを公開した。これによると複数の脅威アクターが、Apache Log4jの脆弱性である通称「Log4Shell」を利用してこれらのVMware製品にサイバー攻撃を仕掛けている。

後藤大地, 有限会社オングス

VMware製品に複数の脆弱性が見つかった。既にサイバー攻撃に悪用されているものとは別の脆弱性であることに加え、CVSSv3スコア9.8に該当する脆弱性もあるため迅速に対処してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

QNAP製のNASを使用している場合、アップデートが提供されるまではAFPの無効化を検討した方がよさそうだ。先日修正されたNetatalkの脆弱性の影響を受けることが確認されており、現在QNAPが修正に取り組んでいる。

後藤大地, 有限会社オングス

Linuxカーネルに特権昇格の脆弱性が存在することが明らかになった。この脆弱性は「Dirty Pipe」と呼ばれており、2016年に発見された類似する脆弱性よりも悪用が簡単だと言われている。確認とアップデートの実施が推奨される。

後藤大地, 有限会社オングス

Linuxのコンテナをエスケープできる脆弱性が発見された。正しくセキュリティ機能を適用していればエスケープを回避できるが、条件を満たす場合はエスケープやユーザーの特権昇格が可能になるという。

後藤大地, 有限会社オングス

CMS「Drupal」に2つの脆弱性が見つかった。深刻度は「警告」(Moderately critital)に分類されており、情報窃取やデータ改ざんの危険性がある。Drupalセキュリティチームのセキュリティアドバイザリを確認してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAはサイバー攻撃によく利用される既知の脆弱性15個を発表した。これらの中にはMicrosoftやAppleの製品が挙がる他、ルーターなども対象に含まれている。該当製品を使用しているかどうかを確認するとともに、迅速にアップデートすることが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

Firefox 97とFirefox ESR 91.6が公開された。複数の脆弱(ぜいじゃく)性が修正されており、幾つかは深刻度が「重要」(High)に分類される。Firefoxを使用している場合には最新版にアップデートすることが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

Sambaチームは3つの脆弱性を修正した「Samba」の最新版を公開した。脆弱性のうち1つは深刻度が「緊急」(Critical)に分類されており注意が必要だ。内容を確認するとともに迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftは、Windows Updateへの接続時間がアップデート成功率に関連するという調査結果を発表した。Windows Updateへの連続接続時間が最低限に達していないPCではアップデートの成功率が極めて低いことが明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

F-Secureが8万人以上を対象とした大規模なフィッシング詐欺調査を実施した。調査から、IT部門やDevOps部門の従業員は、他の部門の人と比べてフィッシング詐欺対策に高い意識を持っているにもかかわらず、他の部門の人よりもフィッシング詐欺メールのリンクをクリックしがちであることが明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

VMware Horizons Connection Serverを標的としたサイバー攻撃の報告が相次いでいる。Log4jの脆弱性、通称「Log4Shell」を利用してWebシェルをインストールする手法で、侵入を受けた場合にはサーバの制御権が乗っ取られる危険性があることから注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

2021年末から活動が再度活発化したEmotetスパムキャンペーンは、これまでにはないIPアドレスの使い方でセキュリティソフトウェアによる検出を回避するよう改良されている。このキャンペーンのオペレーターが検出回避の技術革新に取り組み続けている証拠だろうと指摘されている。

後藤大地, 有限会社オングス
MySQLやOracle DBも対象に:

Oracleから2022年1月のクリティカルパッチアップデートの提供が始まった。今回のアップデートは497個の脆弱性が修正対象。該当製品を使用している場合には迅速にアップデートしてほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

述べ8万4000を超えるWebサイトで利用されているWordPressプラグインに乗っ取りの脆弱性が存在することが明らかになった。攻撃が成功するには管理者の操作が必要になるためハードルは高いと見られているが、成功した場合にはサイトの乗っ取りが可能であることから注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftは2022年1月の累積更新プログラムを配信した。今回のアップデートでも深刻度が「緊急」(Critical)および「重要」(Important)に分類される複数の脆弱性に対処する。該当プロダクトを確認し、使用している場合には迅速にアップデートを適用したい。

後藤大地, 有限会社オングス

Log4jの脆弱性、通称「Log4Shell」を利用したサイバー攻撃は今後さらに拡大が懸念されている。この問題は短期に収束するめどが見えておらず、今後長期にわたりサイバー攻撃で使われる危険性が指摘されている。

後藤大地, 有限会社オングス

セキュリティ専門家がmacOSのセキュリティ機能「GateKeeper」を回避するとされる脆弱性CVE-2021-30853の分析結果を公開した。macOSのファイル検疫や公証チェックを回避することにも利用できたことが指摘されている。

後藤大地, 有限会社オングス

WordPressのSEO対策プラグイン「All In One SEO Plugin」に2つの脆弱性が見つかった。深刻度は一つが「緊急」、もう一つが「重要」に分類される。該当プラグインを使用している場合には直ちにアップデートを適用することが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

Apache Log4jを巡る一連の脆弱性問題で、新たな脆弱性が発見された。Apacheはこれを受けて3つ目のセキュリティパッチを公開した。すでにアップデートをした場合も、現在のバージョンを確認するとともに対策に取り組んでおきたい。

後藤大地, 有限会社オングス

CybereasonはLog4jに関するゼロデイ脆弱性(CVE-2021-44228)、通称「Log4Shell」の影響を回避するOSSを公開した。Log4jをアップデートできない場合には有効な回避策の1つになり得るため検討材料に加えておきたい。

後藤大地, 有限会社オングス

Apache Log4jに任意コード実行の脆弱性が明らかになった。利用されているJavaシステムが多いことから影響範囲の広さが懸念されている。現状ではまだ不明点が多いが、すでに脆弱性を狙ったハッキングが確認されており、継続的な情報収集と対応が求められる。

後藤大地, 有限会社オングス

Check Point Software Technologiesは、バンキング型トロイの木馬「Trickbot」を経由して「Emotet」が感染拡大していると報じた。Trickbotは、同社が2021年9月に発表したマルウェアランキングで1位を獲得しており、サイバー攻撃者によく利用されているため注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

2021年1月に大規模なオペレーションでテイクダウンされたマルウェア「Emotet」が復活し、新たな手法による感染拡大が観測された。偽のAdobeアプリケーションをインストールさせる巧妙な手段を採るため注意してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

VMware vCenter ServerとVMware Cloud Foundationに脆弱性が発見された。そのうち一つは深刻度が重要(Important)に分類される。該当製品を使用している場合は、迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

VMware Tanzu Application Service for VMsに脆弱性が発見されており、米コンピュータ緊急事態対策チームが情報の確認とアップデートの実施を呼びかけている。

後藤大地, 有限会社オングス

Google Chromeに複数の脆弱性が発見された。Google Chromeを再起動するなどしてアップデートを適用してほしい。脆弱性の中には影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるものも含まれるため注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス

クラウド型セキュリティサービスを提供するFugueは、自社サービスにKubenetesのセキュリティチェック機能を追加した。開発ライフサイクルで一貫したポリシー適用をサポートし、エンジニアの負担低減を目指す。

後藤大地, 有限会社オングス

Facebookが約5時間半に渡ってアクセス不能に陥った。CDN大手のCloudflareがこの事件の成り行きをBGPデータから分析し、サービス停止の様子を詳細に伝えている。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoft Windowsにリモートコード実行の脆弱性が存在することが明らかになった。深刻度は「重要」と評価されているが、執筆時点では修正プログラムが提供されていないが、この脆弱性を突くOfficeドキュメントが出回り、標的型攻撃に使われているため、警戒が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス
日本企業も人ごとではない?:

米国では、祝日や祝日のある週の週末など防御が手薄になる期間を狙ったサイバー攻撃が増加傾向にある。FBIとCISAはこれを受けて共同のセキュリティアドバイザリを発行し、短期的/中長期的な対策を打ち出した。

後藤大地, 有限会社オングス

US-CERTは「バッドプラクティス」(セキュリティリスクの高い悪しき慣行)のリストに「単一要素認証」を追加した。特に重要インフラストラクチャや国家基幹機能サービスでの単一要素認証のみの利用は推奨できないとしている。

後藤大地, 有限会社オングス

Ciscoは、複数の製品に関するセキュリティドバイザリを発行した。今回発表された脆弱性の中には深刻度が緊急(Critical)に分類されるものもあるため注意が必要だ。必要に応じてアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

NSAとCISAが、Kubernetes環境のセキュリティ脅威と対策をまとめたガイダンス「Kubernetes Hardening Guidance」を共同で発表した。コンテナ化したアプリケーションの管理やデプロイの自動化にKubernetesを利用している場合はガイダンスに目を通しておく必要がある。

後藤大地, 有限会社オングス

脅威アクターからの不正侵入を認めた米通信大手のT-Mobileから追加情報が発表された。データ漏えいに加え、流出したデータに個人情報が含まれていたことも認めている。今後影響を受けるユーザーの範囲が拡大する可能性があり、動向に注目が集まる。

後藤大地, 有限会社オングス
「水カッパ」の怪:

明確に日本を標的にしたマルバタイジングキャンペーンが発見された。今回のキャンペーンを仕掛けた「Water Kappa」と呼ばれる脅威アクターは、正規のWebサイトをコピーした偽のWebサイトを利用しており、一見すると気が付かない可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス

アップデートしていない「Microsoft Exchange Server」を運用しているなら注意が必要だ。Exchange Serverの脆弱性に関する新情報が公開されたことでサイバー攻撃者の動きが活発化している。日本にも該当したExchange Serverがあるため、迅速にアップデートしてほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

テレワークの普及によって、無料Wi-Fiや外部の会議室経由でインターネットに接続する機会が増えている。これらのネットワークは必ずしも安全に設定されているとは限らず、サイバー犯罪者が仕掛けたものである可能性もある。これらを利用する際のベストプラクティスとは。

後藤大地, 有限会社オングス

Malwarebytesの研究者が既知の脆弱性とソーシャルエンジニアリングを併用した攻撃手法を発見した。この攻撃は、テンプレートインジェクション手法を利用しているが、サポート終了が迫る「Internet Explorer」の脆弱性を利用している点が珍しい。

後藤大地, 有限会社オングス

多くのIPカメラベンダーにソフトウェアを提供するUDP TechnologyのIPカメラファームウェアに複数の脆弱性が見つかった。範囲は明らかになっていないが、多くのデバイスが影響を受けるものとみられる。推奨された緩和策の実施を急いでほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

国際的なスポーツイベントはサイバー犯罪者にとって格好のイベントだ。すでに日本のユーザーを標的としたワイパー型マルウェアが確認された。期間中にはこれをテーマにしたサイバー攻撃が増加する見込みのためセキュリティ対策の強化が急がれる。

後藤大地, 有限会社オングス

Google Chromeに脆弱性が発見された。今回発見された脆弱性の深刻度は「重要」とされており、最も深刻な「緊急」よりは低い扱いだが、すでにサイバー攻撃に使われていることが確認されているため、対策を急いでほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

パスワードレス認証システム「Windows Hello」に、USBを利用して認証を突破できる脆弱性が見つかった。現在、多くの企業が生体認証を採用した認証基盤の構築に注力しているが、その危険性についても十分に認識しておくべきだろう。

後藤大地, 有限会社オングス

129モデルのDell PCに脆弱性が存在することが明らかになった。BIOSConnectというBIOSレベルのベンダーアップデートツールの脆弱性で、BIOSレベルで任意コードが実行される危険性がある。アップデートの提供が始まったことから、迅速に適用することが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

Bashで開発されたランサムウェアが発見された。Red HatやDebianをベースとしたLinuxディストリビューションが標的だ。攻撃に必要なツールがなければ自分でインストールし、自身を隠蔽し、Telegram API経由でサイバー攻撃者と通信をして、OpenSSLでファイルを暗号化する。

後藤大地, 有限会社オングス

Tenableのセキュリティ研究者は、Microsoft Teamsにメッセージやファイル窃取などの可能性がある脆弱性が存在したことを公表した。現在、問題は解消済みだが、脆弱性の内容はいろいろな意味で深刻なものだった。

後藤大地, 有限会社オングス

米国をはじめ、オーストラリアやカナダなどで牛肉の生産などを手掛ける国際企業であるJBS Foodsがサイバー攻撃を受け、工場の操業を一時停止するなど影響が出た。FBIは一連の攻撃がランサムウェアによるものだと特定している。

後藤大地, 有限会社オングス

PDFドキュメントには不正変更を防止する認証機能が用意されているが、この認証機能を攻撃する方法が発見された。認証された文書であるにもかかわらず可視コンテンツを変更することができるという。26のアプリケーションで検証され、攻撃に対して安全だったのは2つだけだったと報告されている。

後藤大地, 有限会社オングス

サイバー犯罪者はマルウェアを利用するなどして企業やユーザーから機密情報を窃取する。こうしたデータはダークウェブ犯罪市場と呼ばれる取引所で売買される。こうした取引所はいくつも存在するとされている。中でも「Hydra」と呼ばれるロシアを拠点とするダークウェブ犯罪市場が登場以来急激な成長を続けているという。その理由は他の市場とは異なる運営方針にあるようだ。

後藤大地, 有限会社オングス
「監視ツールで守られていると思っていたら、攻撃条件がそろっていました」:

人気の高いセキュリティツールであるNagiosに非常に強力なアップストリーム攻撃が可能な複数の脆弱性が存在していたことが明らかになった。サードパーティー製のテクノロジーハブへの攻撃にも注意が必要になりそうだ。

後藤大地, 有限会社オングス

2021年5月20日(現地時間)に米コンピュータ緊急事態対策チームがCisco製品のセキュリティ脆弱性に関して注意喚起を行った。この前後にも複数のセキュリティアドバイザリが発行されているため、見落としがないか確認してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

WordPressのプラグイン「WP Statistics」で、認証されていないユーザーアカウントデータなどの機密情報を窃取できる脆弱性が存在することが明らかになった。該当するプラグインを使っている場合には迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

「Bizarro」と呼ばれるバンキング型トロイの木馬が攻撃対象の拡大を続けているようだ。もともとブラジルで発見されたものだったが、現在は欧州や南米の各国を標的に、認証情報の窃取が観測されている。

後藤大地, ITmedia
マニアックなテクニックを駆使:

2019年、2020年に続き、またAutoHotkeyを悪用したサイバー攻撃キャンペーンが確認された。レアなテクニックも使われており、セキュリティ機能を回避するために巧妙な改善が繰り返されている。

後藤大地, 有限会社オングス

一般的な通信プロコトルに脆弱性が発見されると、影響範囲の大きさから対策を急ぐものと考えがちだが、ある調査によると、「まさか」と思うような脆弱性を放置する企業もあるようだ。リスクの高いプロトコルとリスクの割合が明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

メール転送エージェントEximに21個の緊急の脆弱性が発見された。遠隔から制御権を乗っ取ることが可能とされている。該当するソフトウェアを使用している場合には可能な限り迅速にアップデートが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

DellのPCに特権昇格の脆弱性が存在することが研究者らによって指摘された。影響を受けるユーザーは数百万人にのぼると見られる。一般ユーザーが特権昇格できるとされており、今後悪用が進む可能性があるため、アップデートの適用を急いでほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

ドイツの研究者らの報告によると、AirDropに2つの脆弱(ぜいじゃく)性があり、利用者の電話番号や電子メールアドレスが窃取される危険性があるという。問題は2019年にはすでにAppleへ報告されているがまだ対処されていないという。回避策とともに紹介する。

後藤大地, 有限会社オングス

VPNアプライアンスの脆弱性を突き、リスクある「SolarWinds Orion」サーバに侵入してWebシェル「Supernova」を仕込む――。直近で実際に発生した実際の持続的標的型攻撃について、対応にあたったCISAがレポートをまとめた。どのように侵入され攻撃されたのかが簡潔にまとまっている。

後藤大地, 有限会社オングス

CISAがPulse Connect Secureの脆弱性を利用した攻撃に関する注意喚起を発表した。侵入を許した場合、Webシェルを仕込まれている可能性がある。場合によってはかなりの数のアカウントのパスワードリセットと、システム全体のチェックと対処が必要になる。

後藤大地, 有限会社オングス
「赤、パンツ、木、フォー!」なら覚えられる?:

英国立サイバーセキュリティーセンターの調査によって、英国人の15%がパスワードにペットの名前を使っていることが明らかになった。パスワードに「password」を使う割合は6%だった。こうした状況に対し、英国立サイバーセキュリティーセンターは安全なパスワード生成方法を提案している。

後藤大地, 有限会社オングス

 コロナ禍の巣ごもり需要でさまざまなモノの「売れ筋」が大きく変わった。サイバー犯罪者もトレンドに合わせて攻撃に使用するドメインを物色しているようだ。だが、その行動を分析してみるとニーズ分析がやや遅かった可能性が見えてきた。

後藤大地, 有限会社オングス

macOSのメールアプリケーションにゼロクリックのセキュリティ脆弱性が存在していた。この脆弱性自体は2020年7月のアップデートで修正されているが、修正が適用される前のメールアプリケーションは細工された2つのzipファイルを添付したメールを受信するだけで個人情報が漏えいするリスクがあったようだ。

後藤大地, 有限会社オングス

Googleの脅威分析チームが、北朝鮮政府に支援されているとみられるサイバー犯罪者が偽のセキュリティ企業をでっち上げたようだと発表した。セキュリティ研究者をだますための偽のサイトだとGoogleは分析している。

後藤大地, 有限会社オングス

2019年に「A41APT」という日本の製造業を標的とした持続的標的型攻撃が観測されるようになった。このサイバー攻撃は現在でも続いているようだ。しかも、ただ単に継続しているのではなく、より巧妙に、よりステルス性を高めていることが明らかになった。このサイバー攻撃は今後さらにステルス性を高めて継続する可能性も指摘されており注意が必要だ。すでに感染している可能性も含めて対応しておくことが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

WordPressで人気の高いテーマの脆弱性がサイバー攻撃に使われていることが発見された。この脆弱性はセキュリティパッチが提供されていないテーマのものだ。このテーマを利用したWebサイトはインターネット上に10万ほど存在すると推測される。

後藤大地, 有限会社オングス

ソフトウェアを常に最新の状態に保っていてもゼロデイの脆弱性を狙ったサイバー攻撃は防御し切れない。2020年は少なくとも1年間で11のゼロデイ脆弱性がサイバー攻撃者に使われたことが明らかになった。複数のゼロデイ脆弱性を組み合わせた攻撃も見つかっているという。

後藤大地, 有限会社オングス
なぞなぞではありません:

圧縮されたPDFファイルのように見えるが、実際にはIconファイルであり、さらにそこに拡張データとしてRARデータが含まれているという奇妙な添付ファイルがサイバー攻撃に使われていることが発見された。この奇妙なファイルが使われる理由は。

後藤大地, 有限会社オングス

Kaspersky Labが広告ブロッカーアプリに偽装したマルウェアによる攻撃キャンペーンを発見した。一見すると人気のある広告ブロッカーのように見えるが、実行するとシステムのDNSサーバ設定が変更され、仮想通貨のマイニングに使われてしまうようだ。

後藤大地, 有限会社オングス

マルウェアやアドウェアに注意を払うユーザーであれば、ある程度は悪意あるソフトウェアを避ける行動を取れる。だが、サイバー犯罪者はSEOを利用した巧妙なマルウェア配布方法を発見したようだ。訓練されたユーザーが簡単にだまされることが明らかになった。

後藤大地, 有限会社オングス

Internet Explorerにゼロデイのセキュリティ脆弱性が発見された。今後のサポート終了が見込まれることから世界的にはシェアが2%を切るだが、日本のデスクトップ向けWebブラウザにおいてはシェア4位を維持する。

後藤大地, 有限会社オングス

Microsoftの分析によってサイバー攻撃にWebシェルが使われる件数が増加していることが分かった。Webシェルはこれまでもサイバー攻撃者に人気の高い攻撃方法だったが、この半年間で使用件数が加速的に増えているようだ。WebシェルはWebアプリケーションの脆弱性を突く形で設置されることが多い。アップデートを適用していないサーバを運用している場合には注意が必要だ。

後藤大地, 有限会社オングス
認証なしでリモートから攻撃も:

2020年はサイバー攻撃の標的がインフラストラクチャサービスへシフトした年でもあったようだ。Clarotyは年に2回公開するレポートの最新版において、こうしたサイバー犯罪の動向を報告するとともに、産業用制御システムやOTシステムを標的としたサイバー攻撃が増加していることを指摘した。

後藤大地, 有限会社オングス

サイバー犯罪者はマルウェアを仕込んだWebブラウザエクステンションが検出を回避できるようにする新しい通信方法を見つけていたようだ。分析要求で使われるHTTPを、ヘッダに情報を仕込むことでコマンド&コントロールサーバとの通信を正規のものであるように見せかけていたという。Avast Softwareはこれは新しい手法だと分析している。

後藤大地, 有限会社オングス

収束の気配が見えないSolarWinds問題。新たにリモートからのコード実行や機密情報の窃取などが可能になる3つの脆弱性が見つかったとの報告が出た。すでに修正版やパッチが公開されているので対応を急いでほしい。

後藤大地, 有限会社オングス

暗号化ライブラリ「Libgcrypt」に緊急リリースがあった。公開されたばかりのLibgcrypt 1.9.0にセキュリティ脆弱性が発見されたためだ。深刻度の評価値はまだ公開されていないが、脆弱性の種類と攻撃の容易さを考慮すると、深刻度は高い値になる可能性が高い。

後藤大地, 有限会社オングス

AppleはiOS 14で同社のメッセージングアプリであるiMessageのリファクタリングを実施し「高いセキュリティを実現した」という評価を得た。Google Project Zeroの研究者が、新しく導入されたセキュリティ機能を分析し、「下位互換性の必要性を考えると、おそらく可能な限り最高なものに極めて近い」という称賛に近い評価を与えている。

後藤大地, 有限会社オングス

sudoにヒープバッファオーバーフローの脆弱性が存在することが明らかになった。攻撃者はユーザーのパスワードを知らなくても特権昇格できるとされる。sudoはmacOSやLinux、UNIX系OSでプリインストールされるコマンドとして広く利用されており、影響範囲が大きい。

後藤大地, 有限会社オングス

ユーザートラッキングはCookieだけの問題ではない。Cookie以外の機能を使ってユーザーをトラッキングする技術はSupercookie(スーパークッキー)と呼ばれるが、Firefoxはプライバシー保護を目的にSupercookieへの対策を強化する実装を打ち出した。

後藤大地, 有限会社オングス

Linuxサーバを標的とした「DreamBus」と呼ばれるマルウェアおよびそのマルウェアで構成されるbotネットについてZscalerが注意喚起を発信した。現段階でセキュリティ製品の多くがDreamBusモジュールを検出できていないという。

後藤大地, 有限会社オングス
どれか1つミスがあれば攻撃可能?:

Linuxベースのサーバやデバイスを侵害し、botネットを構築する新しい攻撃キャンペーンおよびマルウェア「FreakOut」が発見された。複数のソフトウェアの脆弱性を利用しており、どれか一つでも該当すれば侵害を受ける可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス

クラウドサービスへのサイバー攻撃の成功事例が続いている。CISAによれば多要素認証を有効したアカウントへのサインインが成功しているという。

後藤大地, 有限会社オングス

セキュリティ企業の調査によって、VPN利用者の増加が数字としても明らかになった。だが、同時に見えてきたのが「過半数が導入を見送る」とする意見だ。その背景には切実な理由があるようだ。

後藤大地, 有限会社オングス

「私はロボットではありません」でおなじみのCAPTCHAサービス最新版「reCAPTCHA v3」を高い精度で回避する方法が発見された。この問題を発見した研究者は将来的な代替技術の可能性を示している。

後藤大地, 有限会社オングス

SolarWindsから「Orion Platform」に発見された脆弱性を修正する2つ目のアップデートが公開された。この脆弱性は高度で洗練された標的型の「手動サプライチェーン攻撃」に使われているため、リスクが高い。利用している場合は速やかにアップデートをして対処しよう。

後藤大地, 有限会社オングス

Sophos AIとReversingLabsがマルウェア検出の機械学習モデル発見につながる2000万のデータセットを公開した。マルウェアに関する、整備済みの大規模なデータセットが広く公開されたことで業界全体でマルウェア検出機能強化につながる可能性がある。

後藤大地, 有限会社オングス
PLEASE_READ_MEは「絶対に読んではいけない」:

MySQLを狙った攻撃が活発化している。攻撃はランサムウェアから「二重の恐喝」へと発展しているものもある。もしMySQLを直接インターネットに接続して使用しているなら、アカウント設定の見直しや感染チェックなどを実施しておこう。

後藤大地, 有限会社オングス
もはや「世界の単一障害点(SPOF)」か?:

2020年12月14日午後8時55分ごろから約50分にわたってGoogleの主なサービスが利用できなくなった。原因について公式の情報は出ていないが、今回の件は、認証サービスが単一障害点になるリスクを明らかにするものとなった。

後藤大地, 有限会社オングス

Apache Struts 2に任意のコードが実行できる脆弱性が報告された。Apache Struts 2は国内のWebサイトの多くで採用されており注意が必要。該当するプロダクトを使用している場合には迅速にアップデートを適用することが望まれる。

後藤大地, 有限会社オングス

ユーザーにとって扱いやすいソフトウェアは、サイバー攻撃者にとっても扱いやすい。日本の組織もリモート管理ツールQuasarを使った標的型攻撃のターゲットとされている。攻撃には「ATP10」が関わっているとされる。

後藤大地, 有限会社オングス

さまざまなシステムで広く利用されるOpenSSLに新たな脆弱性が見つかった。DoS攻撃につながりかねないリスクがあるあため、アップグレードや修正バージョンの入手を急ぎたい。

後藤大地, 有限会社オングス
ページトップに戻る