2015年7月27日以前の記事
検索
2023年11月30日の記事
調査リポート

エイチームライフデザイン(名古屋市)は、運営する情報メディア「イーデス」において「2023年度ふるさと納税に関する意識調査」を実施した。ふるさと納税を行わない、最大の理由は?

季原ゆう,ITmedia
ニュース

オフィス回帰によって、テレワークで得られていたメリットはどうなるのか。テレワーク・リモートワーク総合研究所(東京都港区)が、テレワーク経験者が感じるメリット・デメリットについて調査した。

ITmedia
インタビュー

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は、グループを挙げてAI活用に注力することを宣言した。「AIは全てのエコシステムの中心になる」と話し、AI活用によってマーケティング、オペレーション(運営)、クライアントの事業効率をそれぞれ20%上げるよう社員に呼び掛けているという。

今野大一,ITmedia
ニュース

個人で仕事を請け負うフリーランス(個人事業主)は、生成AIを業務でどれくらい利用しているのだろうか。どのような業務カテゴリーにおいて、利用率が高いのか。フリーランスと企業などを仲介するWebサイトを運営するランサーズ(東京都渋谷区)が調査した。

ITmedia
連載

9月29日、みなとみらい21地区に2万席超、世界最大級の音楽に特化した「Kアリーナ横浜」が開業した。音響の良さ、どの席からもアーティストを正面から見られる扇形、千鳥配置の客席設定、座っていて疲れないファブリックシートなどについては報道されている。しかし、Kアリーナにはそれ以外にもいくつか画期的な点がある。

中川寛子,ITmedia
連載

レコチョク執行役員で、次世代ビジネス推進部部長も兼任する松嶋陽太さんと、同エンジニアリングマネージャーの横田直也さんに、生成AIをMBO(目標管理制度)に活用する方法について聞いた。

河嶌太郎,ITmedia
ニュース

中国発のファッションECサイト「SHEIN」(シーイン)が米ニューヨークで新規株式公開(IPO)を目指そうとしている。米議員からは「販売商品と強制労働の関連がないと証明されない限り、上場を認めるべきでない」との声が再び高まっている。SHEINに集まる厳しい批判とは?

ロイター
ニュース

いよいよ12月、社用車利用時の機器を使ったアルコールチェックの義務化が始まる。すでに目視での確認は施行されているが、さらに厳密なチェックが求められる。新たな安全運転管理業務が追加され、安全運転管理者である総務の担当者は戦々恐々としているかもしれない。義務化の概要と、見落とせない3つのポイントについて解説する。

豊田健一,ITmedia
ニュース

ローソンはトイレ壁面に公募作品をデザインした「アートトイレ」を展開している。マナー向上を訴えたり、トイレをきれいに利用してくれる人に感謝したりするのが目的だ。その背景にあるトイレ問題とは? プロジェクトに参加する店舗責任者に聞いた。

昆清徳,ITmedia
2023年11月29日の記事
調査リポート

日本トレンドリサーチ(株式会社NEXER)が、「ユアマイスター forbiz」と共同で「5類移行でのオフィスの感染対策や清掃の変化」に関するアンケートを実施した。

サトウナナミ,ITmedia
調査リポート

リスキリングを組織的に推進できていると回答した企業は4社に1社にとどまったことが、マンパワーグループ (東京都港区)と「HR総研」を運営するProFuture(東京都千代田区)による調査で明らかとなった。企業は人材育成にどのような課題を抱いているのか。

サトウナナミ,ITmedia
連載

新卒4年目でリーダーに就任。何もかも手探り状態の中、メンバーは次々と退職していく。信頼を寄せていたサブリーダー社員から退職を告げられた日は、帰宅後に後悔と悲しさで“ガチ泣き”したという。チーム崩壊──そんな言葉がよぎるような状況から、いかにして再建を成し遂げたのか。

渡辺まりか,ITmedia
ニュース

寒い季節には、インナーやセーター、コートなど、たくさんのアイテムを着込むのが一般的だ。しかし、ドン・キホーテは重ね着しなくても1枚で温かい“羽織る魔法瓶”のようなアイテムを開発。“当たり前”を覆そうとしている。開発の背景を聞いた。

菊地央里子,ITmedia
ニュース

SNS上で一部ネガティブなイメージが語られ、度々話題を集めているジュエリーブランド「4℃(ヨンドシー)」。9月にブランド名を隠した期間限定のジュエリーショップ「匿名宝飾店」をオープンし、話題に。瀧口社長が「匿名宝飾店」を振り返って感じた手応えは……?

ITmedia
インタビュー

「音楽業界のIT部門」を自称し、国内ではいち早い音楽配信事業や、デジタルによるアーティスト支援を展開してきたレコチョク。かつて「着うた」で有名だった同社が今、生成AIの積極的な活用を進めている。生成AIをクリエイティブ分野で活用する際の課題とは?

河嶌太郎,ITmedia
2023年11月28日の記事
連載

抜群の業績を挙げた営業課長が高額の業績賞与をもらい、総務部長よりも年収が高くなるのはさほど珍しいことではありません。しかし、賞与ではなく「基本給としての職務給」についてはどうでしょうか? この答えは企業によって異なります。

藤井薫(パーソル総合研究所),ITmedia
連載

バラエティ番組に登場した、「大阪王将」を運営するイートアンドホールディングスの文野直樹会長CEOが批判されている。部下の話を途中で遮ってダメ出ししたところ、ネット上で「パワハラではないのか」といった指摘が出ているのだ。

窪田順生,ITmedia
2023年11月27日の記事
ニュース

日本人の英語能力について、地方別では関東が最高で、中国地方が最低など「東高西低」であることが、スイスの語学学校運営企業「EFエデュケーション・ファースト」による英語を母国語としない国・地域についての2023年「英語能力指数」ランキングから分かった。世界113カ国・地域では87位で、過去最低だった。

産経新聞
ニュース

ダスキンが運営する「ミスタードーナツ」は、12月26日からポケモンとコラボした「ミスド福袋2024」を数量限定で販売する。ラインアップは、2400円、3600円、5900円の3種類。

熊谷ショウコ,ITmedia
連載

トヨタ車は、信頼性が高く実用的で、社会適合性が高く、かつオーナーの欲望がむき出しにならないクルマだ。だから役に立たないスポーツカー選びではなく、現実に取材のアシとして、あるいは別の趣味としての自転車を積んで出かけようという話になった場合、トヨタの製品は俄然候補に上がってくるわけだ。

池田直渡,ITmedia
2023年11月26日の記事
連載

運転免許取得のために通う自動車教習所で使われるクルマには、EPB(電動パーキングブレーキ)などの先端装備は搭載されていない。教習内容を厳格に定められている教習所ならではの事情があるからだ。教習車に求められている要素とは?

高根英幸,ITmedia
2023年11月25日の記事
連載

JRや大手私鉄では、すでに交通系ICカードが普及・定着したにもかかわらず、QRコードやクレジットカードのタッチ決済が導入されつつある。交通系ICカードで十分なはずが、なぜQRコードやクレジットカードタッチ乗車にも対応するのか。これからどうなっていくかを考えてみたい。

杉山淳一,ITmedia
2023年11月24日の記事
調査リポート

ナビットが全国の主婦1000人を対象に「クレジットカード」に関する調査を実施した結果、全体の約9割がクレジットカードを使用していることが分かった。月々の支払いは平均いくらだったのか?

ほしのあずさ,ITmedia
速報

「ChatGPT」で知られる米OpenAIの創業者、サム・アルトマン氏が解任されてわずか5日後、同社はアルトマン氏のCEO復帰に向けて方針転換したことを発表した。“追放”された創業者の復帰━━米アップルの故ジョブズ氏は10年かかったが、なぜアルトマン氏は5日で実現できたのか。

古田拓也,ITmedia
2023年11月23日の記事
ニュース

サントリー(大阪市)は、国産プレミアムウイスキーの一部商品を値上げすると発表した。「サントリーウイスキー 響 30年」「サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 25年」「サントリーシングルモルトウイスキー 白州 25年」は希望小売価格を16万円から36万円に引き上げる。

カワブチカズキ,ITmedia
ニュース

LINEヤフーが保有するリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」がスマホで調べものをするときの検索行動の調査を実施した。人々は、興味をひかれる商品にどこで出会い、どのように調べているのか、また、どういった情報が購入の後押しになるのか。

サトウナナミ,ITmedia
ニュース

光熱費の値上げが相次ぎ、今後の消費動向の変化も予想されている中、消費者は光熱費の値上げに対してどのような意識を持ち、対策を取っているのか。DINOS CORPORATION(東京都中野区)が「光熱費の値上げに関するアンケート」を実施した。

サトウナナミ,ITmedia
ニュース

モスバーガーを展開するモスフードサービスは12月29日、テレビアニメ『ONE PIECE』とコラボした「2024モス福袋」を販売する。幅広い世代に人気のアニメ作品とコラボし、注目度アップを図る。

コネムラメグミ,ITmedia
2023年11月22日の記事
2023年11月21日の記事
連載

業務内容を給与にひも付ける「職務給」。その導入状況を見ると、全社員に職務給を導入する企業と管理職層だけに導入する企業とに分かれます。そして、一般社員層だけに職務給を導入する企業はありません。どうやら企業の職務給導入目的は「管理職層をどうにかしたい」というところにありそうです。

藤井薫(パーソル総合研究所),ITmedia
調査リポート

 NTTドコモのモバイル研究所は、スマホの文字入力方法である「フリック入力」の利用実態について調査を実施。若年層(15〜24歳)の女性の約半数がフリック入力を利用しており、特に「学生」の利用率が高いことが分かった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

物流倉庫と聞くと「在庫の保管場所」といった地味な印象を抱く読者が多いかもしれない。ZOZOが11月から本格稼働を始めた「ZOZOBASEつくば3」は、最先端の技術と高度な情報システムを張り巡らせた、近未来的な風景が広がっている。

濱川太一,ITmedia
ニュース

「ふざけんな!」「早くなんとかしろ!」――。そう声を荒げているのはAIだ。対話練習ツール「iRolePlay」は、さまざまな人格を持ったAIとの対話を通じて、会話力の向上やカスタマーハラスメント対策ができる。実際に体験し、AIに怒鳴られてみた……。

ほしのあずさ,ITmedia
ニュース

「眠くならないようにしたい」「オフィスで目立ちすぎるのはちょっと……」といった足元を温めるグッズに感じていた課題解決を目指した新商品が完売した。足を置くとつま先のほうからすぐに温かい風が穏やかに出るというアイディアが生まれた背景を聞いた。

昆清徳,ITmedia
2023年11月20日の記事
ニュース

日本のジェンダー不平等は世界的に見て深刻な状況にあります。なぜ今、ダイバーシティ推進に力を入れる必要があるのか、また、社内のジェンダー不平等にどのように対応・開示していけばよいのか、米スターバックスの事例をもとに解説します。

前川昭平(SDGインパクトジャパン),ITmedia
連載

2023年5月に新リース会計基準案が公表され、現行の会計基準における借手のオペレーティング・リースについてもオンバランスさせることが提案されています。多くの企業はリース取引の「借手」になり得ます。今回は、各企業の資産・負債の金額に重要な影響を与える可能性のある借手の会計処理と表示を中心に解説します。

加藤圭介(EY新日本有限責任監査法人),ITmedia
ニュース

レバレジーズが運営する「ハタラクティブ」による調査によると、直近5年間に新卒として入社した人のうち、26.2%が既に退職していることが明らかとなった。退職を考えるきっかけとなった理由とは。

サトウナナミ,ITmedia
2023年11月19日の記事
2023年11月18日の記事
ニュース

アフタヌーンティー・ティールームを運営するサザビーリーグ(東京都渋谷区)は11月30日から、年内受け取りも可能な「ニューイヤーズバッグ 2024」の事前Web予約を開始する。毎年デザインを変えるオリジナルバッグと紅茶やパスタメニューに使えるチケットを用意した。

コネムラメグミ,ITmedia
2023年11月17日の記事
ニュース

アマゾンジャパンは、年末のビッグセール「Amazon ブラックフライデー」を11月24日〜12月1日の8日間開催する。7月に開催したプライムデーで初めて実施した、買い逃しを防ぐ先行セールや、注文・閲覧履歴に基づく「パーソナライズ表示機能」を今回も導入し、年末年始に向けた購買需要の取り込みを図る。

菊地央里子,ITmedia
連載

メルカリが“スキマバイト”事業への参入を発表した。この知らせに「久しぶりにワクワクしてます」と応じたのは、市場のパイオニア的存在であるタイミーの小川嶺CEOである。タイミーが事業を開始してから5年余りが経過しているが、なぜ今、メルカリは市場に切り込もうとしたのだろうか。

古田拓也,ITmedia
ニュース

ドトールコーヒー(東京都渋谷区)は12月26日、新春限定セット「初荷2024」を発売する。サンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」と初コラボした限定セットを用意し、新たな顧客層の拡大を図る。

カワブチカズキ,ITmedia
2023年11月16日の記事
ニュース

イオンタウンは12月8日、大阪府守口市にショッピングセンター「イオンタウン守口」をオープンする。飲食や物販など17の専門店が出店する。

熊谷ショウコ,ITmedia
ニュース

理化学研究所は富士通製のスーパーコンピュータ「富岳」が計算速度の世界ランキング「TOP 500」で世界4位になったと発表した。富岳は前回2位から2ランクダウンとなったが、2部門では8年連続1位を守った。

ITmedia
インタビュー

米国で高いシェアを誇るカプセル式コーヒー&ティーマシンメーカー「キューリグ」は、約4年ぶりとなる新モデルを発売した。他社との差別化を目的にマルチブランド化を図り、40種類以上のカプセルを展開している。同事業を展開するカップス社に、新モデルの特徴と日本戦略を聞いた。

小林香織,ITmedia
ニュース

日本トレンドリサーチ(NEXER運営)は、印刷通販のスプリック(大阪市)と共同で、販促POPに関する調査を実施。手書きの販促POPの方がデジタルより「引かれる」と回答した人が8割に上った。なぜ人は、手書きの販促POPに引かれるのか。

ITmedia
ニュース

羽田未来総合研究所は、羽田空港第3ターミナル出国エリア内に日本発の地方創生型ラグジュアリーブランド「JAPAN MASTERY COLLECTION」のショップをオープンする。

熊谷ショウコ,ITmedia
コラム

毎年11月の第3木曜日には「ボジョレー・ヌーボ」の解禁日としてニュースなどで報道されます。なぜ、毎年話題になるのでしょうか? その秘密から「新商品ヒット」を生み出す方法を考えてみました。

秋野比彩美(グッドパッチ),ITmedia
連載

ITmedia ビジネスオンラインでは、人事・総務向けオンラインイベント「HR Design Days 2023冬」を開催する。本記事では、同イベントに登壇するタナベコンサルティング エグゼクティブパートナー 古田勝久氏に、人的資源経営成功に向けた“戦略人事”のノウハウについて解説してもらった。

古田勝久,ITmedia
2023年11月15日の記事
ニュース

NTTドコモのスマートフォン決済「d払い」の一部サービスが、15日午前11時ごろから全国で利用できなくなった。d払いはドコモが近年力を注ぐ金融事業の中核的なサービス。競合する携帯各社も同事業に力を入れており、d払いのイメージが悪化すればドコモの戦略にも狂いが生じかねない。

産経新聞
2023年11月14日の記事
ニュース

焼き鳥チェーン「鳥貴族」を展開する鳥貴族ホールディングスのチキンバーガー新業態「トリキバーガー渋谷井の頭通り店」が20日の営業を最後に閉店することがわかった。

産経新聞
ニュース

繊維大手の帝人(大阪市)は11月14日、グループ社員向けの生成AIサービス「chatテイジン」を導入したと発表した。文章の作成・翻訳・要約やデータの分析などに活用することで、社内業務の効率化を目指す。

ITmedia
ニュース

楽天グループは、AIプラットフォーム「Rakuten AI for Business」を2024年以降に提供する。米OpenAIの協力のもと、国内外の消費者や企業に新たなAI体験を提供するという。

ITmedia
ニュース

コメダは11月15日、数量限定で「2024年コメダの福袋」の予約受付を開始する。ラインアップは「寿」「慶」の2種類を用意した。

熊谷ショウコ,ITmedia
ニュース

2020年8月からリモートワークを含めた新たな働き方を模索しているアサヒグループ。グループ内の各社で個別に分かれていたオフィスを統合・シェア化するとともに、リニューアルも進めてきた。この3年間でどのような成果を得られたのだろうか。

鬼頭勇大,ITmedia
2023年11月13日の記事
ニュース

日本通信が「合理的30GBプラン」の提供を始める。30GBに通話5分かけ放題がセットで月額2178円。在宅勤務から出社に切り替える企業が増えていることを背景に、従来の「合理的20GBプラン」を増量した上で価格据え置きで提供する。

ITmedia
コラム

営業活動をしていると、時に上司からさまざまな問いかけをされます。そのとき、上司はどのような意図で質問しているのでしょうか? 上司の意図を見抜き適切な返答をするためにどうすべきか、上司の意図を2パターン紹介します。

水嶋 玲以仁(グローバル・インサイト合同会社),ITmedia
連載

小売業がメディアを運営することで広告収益へとつなげていく「リテールメディア」。米国の小売企業の取り組みを真似するだけでは、成果は得られないと筆者は指摘する。リテールメディアを成功させるために押さえておくべきポイントとは――。

郡司昇,ITmedia
2023年11月12日の記事
2023年11月11日の記事
2023年11月10日の記事
インタビュー

コロナ禍を経てハイブリッドワークが浸透してきた。ユニ・チャームはコロナ禍で露呈した「コミュニケーション不足・格差」問題に対して、さまざまな面白い対策を取り入れた。同社が見つけた「ゆるやかなフリーアドレス」と自社専用の「内階段」の効果について聞いた。

ほしのあずさ,ITmedia
ニュース

日本から「転勤」がなくなる日は来るのだろうか――。手当を増やすことでなんとか転勤を受け入れてもらおうとする企業がある一方で、転勤制度を極力なくしていこうという企業も出てきている。日本に特有と言われる転勤制度は、これからどうなるのだろうか……?

やつづかえり,ITmedia
連載

日本経済におけるベンチャー企業のバロメーターとして20年にわたり存在感を示してきた「東証マザーズ指数」の名称がついに変更された。米国における新興市場の株式指数である「ナスダック」に追随するとさえも期待されていたマザーズ指数。なぜこのような結果に終わってしまったのか。元凶は3つあった。

古田拓也,ITmedia
連載

インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

カメラ用レンズ大手のタムロンで、現社長と元社長による経費の私的流用が明らかになった。「社長業のストレス発散」などの理由で1.6億円という桁外れな金額を使い込んだこの事例から、なぜ権力者はときに「バカな行動」としか言いようがないことをしでかすのか、考察する。

河合薫,ITmedia
2023年11月9日の記事
ニュース

スターバックスコーヒージャパンは11月6日、2024年の「福袋」をオンラインで抽選販売すると発表した。ボサイドポケットが付いた起毛素材のトートバッグに、限定ステンレスボトル、グッズ、コーヒー、ドリンクチケットやコーヒー豆と引き換え可能なカードなどが入っている。

カワブチカズキ,ITmedia
コラム

務内容を給与にひも付ける「職務給」への関心が高まっており、導入を検討する企業が増えています。しかし、メディアで極端な事例ばかりが取り上げられがちなせいか、人事部や経営者にも日本における職務給導入企業の実態があまり正確に伝わっていません。例えば「ジョブ型を導入すると解雇しやすくなる/されやすくなる」と思っていませんか? また「職種や担当業務が変わると給料が変わる/職種や担当業務が変わらないと給料が変わらない」と思っていませんか?

藤井薫(パーソル総合研究所),ITmedia
連載

半世紀にわたり、五反田エリアのランドマークとして親しまれてきた「TOCビル」が、建て替え・再開発のため2024年中に閉館する。高度経済成長期、この地にこれほどまでに大きな建物が生まれ、「卸売店を中核としたテナントビル」となったのには、どういった背景があったのか――。

若杉優貴(都市商業研究所),ITmedia
ニュース

政府が「雇用の流動化」つまり転職の推進に熱心だ。これにより日本の賃金を上げることを狙っているが、転職の推進によって本当に賃上げが実現できるのだろうか。失業給付のタイムラグ解消やキャリアコンサルタントの支援などの具体的な施策で見込める効果と懸念点について言及する。

溝上憲文,ITmedia
2023年11月8日の記事
ニュース

今年の忘年会について、参加の意向を示している人が6割を占めた一方で、そのうち2割が「参加したくないが参加」と回答したことが、ナフィアス(長野県上田市)による調査で明らかとなった。

サトウナナミ,ITmedia
コラム

マーケティングの目的は消費者に買ってもらうことです。にもかかわらず、短期的な成果を追いすぎて中長期的な競争力がそがれてしまっている事象が頻発しています。マーケティングROIを高い状態に保ち、植え続ける状態をつくるためにはどうすべきでしょうか?

池田 紀行,ITmedia
連載

パナソニックは、家電事業に関わる部門・関連会社が集結した「パナソニック目黒ビル」(東京都目黒区)を10月にオープンした。テレワークで顕在化したコミュニケーション不足の解決とパナソニックらしさを意識した職場環境を目指したという。若手社員が中心となって取り組んだというパナの新オフィスを取材した。

太田祐一,ITmedia
ニュース

任天堂が7日に発表した令和5年9月中間連結決算は最終利益が前年同期比17.7%増の2712億円で、過去最高を更新した。

産経新聞
2023年11月7日の記事
コラム

営業活動が順調な時期もあれば、思うように成果が出ない時期もあるでしょう。後者のタイミングで上司から「最近どう?」と進捗確認をされたとき、うまく切り抜けるための「前向きな言い訳」を伝授します。

水嶋 玲以仁(グローバル・インサイト合同会社),ITmedia
ニュース

上司が部下に指示・命令し、部下は指示に従って業務を遂行する――このような、職場で当たり前に目にする光景を打破しようとする企業がある。GMOグローバルサイン・ホールディングスは4月から、「ホラクラシー型組織」を本格導入。「上司からの指示・命令のない」組織は、本当にうまくいくのだろうか……?

大村果歩,ITmedia
連載

新リース会計基準案が導入されると、さまざまな適用上の課題があると言われています。実務上の課題にはどのようなものが想定されるのでしょうか。ここでは、そのうちの主な4点について解説します。

守川泰子(EY新日本有限責任監査法人),ITmedia
連載

「昇進したいなんて思っていません。今のままでいいです」マネジャーとして1on1の時間を取った際、ある優秀なメンバーがあなたに対してこう話したとしましょう。安心感を持ってチャレンジしてもらうには、どうコミュニケーションを取ればいいでしょうか?

田中謙,ITmedia
2023年11月6日の記事
連載

10月31日の国会中継では、官民出資のファンドである「クールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)」の356億円にも上る巨額の累積損失が厳しく追及された。日本のアニメ、ファッション、食品などの文化コンテンツを海外市場に展開することを目的とするファンドだが、運用上の問題や損失が度々指摘されており、その経営効率と透明性が問題視されている。

古田拓也,ITmedia
ニュース

Z世代の推し活層はSNSをどのように利用しているのか。推し活メディア「oshimoa」を運営するminor roleが、推し活女子の具体的なSNSの活用方法や日常での検索行動に関する調査を実施した。

サトウナナミ,ITmedia
コラム

「最低賃金をアップさせると、倒産や人員の源泉により雇用機会が失われ失業者が増える」というのは経済学の世界では長くありました。10月に最低賃金が全国平均1002円になり、初めて1000円超を記録しました。今回の改定で失業者増になってしまう可能性はあるのか、考えてみましょう。

佐藤敦規,ITmedia
ニュース

世界経済が危機に直面している。日本の製造業も危機が叫ばれて久しいが、国際投資アナリストの大原浩氏は、そうした見方を否定する。大原氏は寄稿で、トヨタ自動車やグループ企業が経済の牽引役となる「トヨタの時代」が来ると指摘する。

ZAKZAK
2023年11月5日の記事
2023年11月4日の記事
ニュース

今週は、大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店の就職者数を集計した「スーパーゼネコンに強い大学ランク」をお届けする。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし、集計したものだ。

ZAKZAK
2023年11月3日の記事
ニュース

エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは、阪神が38年ぶりの日本一を達成した場合、傘下の阪神百貨店やスーパーで感謝セールを予定する。一方で、傘下の阪急百貨店ではセールを行わない方針だ。

産経新聞
ニュース

生成AIを使って日本テレビのニュース番組を加工したとみられる偽の投資広告の動画が、SNS上で広がっている。実在する女性アナウンサーが投資を呼びかける内容で、ニュース番組を見ているように声なども再現されており、同社は注意を呼びかけている。

産経新聞
2023年11月2日の記事
ニュース

肌寒い時期に重宝する「こたつ」。古くからある暖房器具だが、近ごろは在宅勤務や1人暮らしに便利な小さめサイズや、いすやソファに座りながら使える脚の長いデザインが人気に。

産経新聞
コラム

セールステックを定着させ、意思決定に活用できている企業は約3割にとどまっています。多額の予算を投じ導入したにもかかわらず、なぜ多くの企業で「宝の持ち腐れ」状態になってしまうのか。導入プロセスでハマる「落とし穴」と抜け出す方法を解説します。

伊原克将(EYストラテジー・アンド・コンサルティング),ITmedia
インタビュー

統合報告書を公開する企業が増えている。一方で「他社が出しているからうちも」という紋切型の開示資料になってしまっているケースも見受けられる。では、統合報告書の「良し悪し」はどう判断すればよいのか? 情報開示、コーポレートガバナンスを専門とする、一橋大学 大学院の円谷昭一教授に取材した。

熊谷紗希,ITmedia
連載

卒の社員が「募集要項より残業が多い」と激怒しています。確かにその新卒社員が配属された部署は忙しく、募集要項の記載よりも残業時間が長くなっているのは事実です……。新卒は「訴える」と言っているのですが、これは当社が悪いのでしょうか。

ほしのあずさ,ITmedia
連載

近年、日本でも小売業者やメーカーが注目する「リテールメディア」。成功する米小売り大手のモデルを模倣するだけでは、成功は難しいと筆者は指摘する。なぜ模倣だけではリテールメディアは成功しないのか――。

郡司昇,ITmedia
2023年11月1日の記事
連載

ミドルの転職。面接官から転職理由を聞かれたとき、どのように伝えるのが得策か。採用見送りになりがちな「きれいな転職理由」と、うまい伝え方の具体例を紹介。

岡安太志,ITmedia
特集

2023年5月に企業会計基準公開草案第73号「リースに関する会計基準(案)」および企業会計基準適用指針公開草案第73号「リースに関する会計基準の適用指針(案)」が公表されました。国際的な会計基準との整合性を図るため、オペレーティング・リースを含む借手の全てのリースについて資産および負債をオンバランスさせることが提案されています。今回は、この新リース会計基準案の概要を中心に解説します。

平川浩光,ITmedia
ニュース

旅行大手の日本旅行は、ハイブリッドワークの推進に向け、さまざまな業務改革を進めている。従来はホワイトボードで社員の在席・勤務状況を管理していたが、代わりにITツールを導入することで、副次的な効果も生まれたという。デジタル化で見えてきた、同社のハイブリッドワーク成功の兆しとは――。

濱川太一,ITmedia
ページトップに戻る