検索
2023年7月31日の記事
ニュース

映画「バービー」の日本公式アカウントは7月31日、米国で起こっているムーブメント「Barbernheimer」について、米国の公式アカウントに関するふるまいについて「配慮に欠けた一連の反応について、不快な思いをされた方々には、お詫び申し上げます」と謝罪した。

ITmedia
ニュース

HIKKYが開催したVRイベント「バーチャルマーケット2023Summer」で広瀬香美さんらがギネス世界記録を達成した。認定されたのは「1時間でTwitterに投稿された振り付けされたダンスを踊るアバターのビデオの最多数」で、記録は665件。

ITmedia
ニュース

バンダイナムコフィルムワークスは、雑誌「月刊ガンダムエース2023年9月」のインタビュー記事で紙の雑誌と電子版で一部記述が異なっていた件について謝罪した。同誌の編集者が臆測で記載した文面が載っていたため、電子版のみ表現を直したという。

松浦立樹,ITmedia
トップ10

1週間ほどで急速に「X」に変わっていったTwitter。15年以上培ったブランドを、ためらいなく捨てるイーロン・マスク氏に、世界が騒然としている。Twitterを象徴していた「青い鳥」もリストラされたが、計画的ではなく、まだいろんなところに残っている。

岡田有花,ITmedia
ニュース

生成AIのトップランナーといえば、米OpenAIが提供するGPT-4などを使ったChatGPTですが、その対抗馬として期待されているのが米Metaが提供する大規模言語モデル「Llama 2」です。Llama 2ならば自宅のローカルPCでも動作させられるかもしれません。ということで、Text Generation web UIを使って、Llama 2を試してみました。

サイトウケンジ,ITmedia
連載

室内でも熱中症のリスクがある夏本番。エアコンのない部屋や使えない部屋で重宝するのがスポットクーラーだ。工事不要で使える置き型のエアコンで、エアコンの故障時、交換までに時間がかかるときにも便利。近年広がりを見せているが、本当に実用性があるのかを、実際に使って検証してみた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2023年7月30日の記事
速報

ファイナルファンタジーXIV(FF14)のファンイベントにXboxの責任者、フィル・スペンサー氏が登壇し、FF14のXbox Series X|S版を2024年にリリースすると発表した。

ITmedia
2023年7月29日の記事
速報

Google DeepMindは、ロボットのアクションを直接出力できるVLAモデル「RT-2」を発表した。Web上のテキストと画像でトレーニングされており、ロボットは直接学習していない物体や概念についての命令を実行できるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
2023年7月28日の記事
ニュース

NTT東日本とNTT西日本は28日、「フレッツ・ISDN」のサービスを2026年1月31日を持って終了すると発表した。「フレッツ光」の提供エリアでは18年11月に新規申込受付を終了しているが、それ以外の地域でも24年3月31日をもって新規と移転の申込受付を終了する。

ITmedia
速報

2016年の米大統領選で問題とされたFacebookなどのソーシャルプラットフォームの「エコーチェンバー」問題は、アルゴリズムを排除しても解決できないという複数の論文が公開された。これらの論文はMetaの協力により、多数のユーザーデータの分析に基づいたものだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5(PS5)が全世界で累計4000万台売れたと発表した。ライアンCEOは「PS5の供給は十分にあり、需要がようやく満たされつつある」と語った。

ITmedia
2023年7月27日の記事
コラム

すでに特定のユーザーが取得していた「@X」というスクリーンネームを一方的に取り上げ、自社の公式アカウントのネームとして使用していることが判明した「X」(旧Twitter)だが、他のスクリーンネームについても、一方的に剥奪している事例が出てきた。

山川晶之,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回はソフトバンク子会社で、ソフトウェアの流通や代理店ビジネスを手掛けるSB C&S(東京都港区)で働く人のデスク周りを探る。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

「Twitter」から「X」への性急なリブランディングを図っている米Xだが、26日(現地時間)に、公式アカウントのIDを「@Twitter」から「@X」に変更した。元々「@x」を取得していたユーザーがいたのだが、IDを一方的に取り上げていたことが海外報道で判明した。

ITmedia
2023年7月26日の記事
ニュース

日産は、ルノーグループと進めていた新たなパートナーシップについて最終契約の締結を完了した。相互出資比率を15%と対等にした他、ラテンアメリカ、インド、欧州市場への一層の注力、ルノーGが欧州に設立するEV新会社に最大6億ユーロ(26日時点で約933億円)出資するとしている。

山川晶之,ITmedia
ニュース

7月24日(現地時間)に新ロゴがお目見えした「X」(旧Twitter)だが、早くもアップデートがあったようだ。25日(日本時間)には微調整されたバージョンに置き換えられた。字体のウェイト(幅)が太くなっており、特に縁取られていない部分の印象が大きく変わった。

ITmedia
連載

先日、Twitterに流れてきた情報から知ることになったアプリ、「Captions」を試してみたところ、今後は多くのコンテンツがワールド化するかもしれないという手応えを感じた。現時点で確認できるCaptionsのインパクトと、これがもたらす将来の可能性を考えてみる。

小寺信良,ITmedia
ニュース

ハリウッド俳優の組合がストライキに突入し、映画やドラマの制作が中断するなどの影響が広がっている。大きな争点となっているのはAIの使用だ。人間がAIに取って代わられ、AIが主役になる――そんな筋書きが現実になることを、俳優や脚本家は危惧している。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

令和5年度の改正で、電子帳簿保存法(以下、電帳法)とインボイス制度は何が変わったのか? 電帳法の宥恕(ゆうじょ)期間終了まで半年、そしてインボイス制度のスタートまで2カ月を切った今、財務経理は改正内容を踏まえた業務改革のラストスパートをかけるべきタイミングにいる。その具体的なアクションのヒントとなるオンラインイベント開催!

ITmedia
2023年7月25日の記事
ニュース

ウォンテッドリーが、求人サイト「Wantedly」の情報を検索できるChatGPTプラグインの提供を始めた。約10万件(同日時点)の求人情報から、ChatGPTへの問いかけに合わせたものを表示するという。利用料は無料。

ITmedia
ニュース

スウェーデンのSpotify Technologiesが、音楽サブスクリプションサービス「Spotify」を値上げする。対象は米国や英国、フランス、カナダなど53カ国で、日本は含まれていない。

ITmedia
ニュース

デジタルバンク「みんなの銀行」アプリの“秘密の質問”のUIがTwitter上で話題になっている。3文字以上でしか回答を設定できず、「両親の旧姓は何ですか?」という質問に2文字の名字では答えられない。なぜこのような仕様になっているのか、話を聞いた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

KDDIが、オンライン専用のモバイル通信プラン「povo2.0」で、オプションとして組み合わせる「トッピング」のセールを始めた。7日間でデータ容量1GBを使えるプランが、期間限定で半額に。通常は390円のところ、31日まで195円で販売する。

ITmedia
2023年7月24日の記事
コラム

7月22日(現地時間)のリブランド発表からたった1日で新ロゴの披露と、スピーディに物事が進むTwitter改め「X」。そのXの新ロゴが話題となっている。ブルーを基調とした旧Twitterからガラッと変わった雰囲気もその一つだが、特に多いのが「あのロゴに似ている」という声だ。

山川晶之,ITmedia
ニュース

JASRACが、生成AIに対する考え方について声明を出した。その可能性を認めつつも「AI開発事業者によるフリーライドが日本においては容認されるとする見解が散見されるため、大きな懸念を抱かざるを得ない」と、現状の使われ方には危機感を示している。

ITmedia
ニュース

Twitterの公式Twitterアカウント(@Twitter)のアカウント名とプロフィール画像が7月24日(現地時間)、「X」に変わった。Twitterを運営する米Xのリンダ・ヤッカリーノCEOは「Xはここにいる!」とロゴ画像をツイートしている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

任天堂は、ニンテンドーアカウントの情報を第三者へ受け渡す不正取引が行われているとして注意喚起した。「他人のニンテンドーアカウントの使用や、自分のニンテンドーアカウントの貸与・譲渡は利用規約違反になる」と呼び掛けている。

松浦立樹,ITmedia
トップ10

Twitterを巡る話題が止まらない。「非課金ユーザーのダイレクトメッセージ数の制限」や「エンタープライズAPIを契約しているはずなのにFreeプランに格下げする不具合」などが起きた中、イーロン・マスク氏は「Twitterブランドに別れを告げる」と予告している。

岡田有花,ITmedia
ニュース

「Twitter消滅」――7月24日朝からTwitterのトレンドにて、同サービスに関するワードが相次いでランクインしている。これは、米国時間22日に、Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏が、同ブランドをXに変えるとツイートしたことで「Twitterという名前が消えてしまうのでは」と話題になっている。

ITmedia
調査リポート

IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのか。有価証券報告書を基に、パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業の従業員数や平均年齢、平均年収などをまとめた。

新野淳一,ITmedia
速報

イーロン・マスク氏が土曜の夜にツイートしたTwitterブランドの消滅はどうやら現実になりそうだ。Twitterの運営会社XのヤッカリーノCEOが日曜午後、Xへの移行を認めるツイートを連投した。

ITmedia
2023年7月23日の記事
2023年7月22日の記事
2023年7月21日の記事
ニュース

Blackmagic Designは、動画編集ソフト「DaVinci Resolve 18.5」を正式にリリースした。当初は4月に発表されたソフトで、先行してβ版を提供。新機能のフィードバックなどをユーザーから集めていた。価格は4万2980円だが、一部機能を制限した無料版も用意する。

ITmedia
連載

家電業界や放送業界が「4K」で湧いたのは、2015年頃の事だった。まだコンテンツもないのに多数の4Kテレビが市場に登場した。多くの人は、漠然と近い将来テレビ放送が4K化すると思っていたはずである。だが実際には放送帯域の問題から地上波の4K化は見送られ、CSおよびBSのみという事になった。

小寺信良,ITmedia
ニュース

スマホ広告でよく見る“あのゲーム”たちが遊べる──ゲームメーカーのディースリー・パブリッシャーは「どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」を7月20日に発売した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ポケモン社が7月20日に配信したスマートフォンアプリ「Pokemon Sleep」。アプリのチュートリアルで「1時間半以上の睡眠計測」を求められることから、21日のTwitter上では“チュートリアル突破”報告が相次いだ。記者も早速使ってみた。

松浦立樹,ITmedia
インタビュー

「猫の手も借りたい」「体がもう一つ欲しい」とはよく言ったもの。1つの体、2本の腕と2本の足ではできることにも限界がある。そんな限界を取り払おうとしているのが、東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授だ。人間は果たしてどこまで拡張できるのか。アニメ「AIの遺電子」原作者の山田胡瓜さんと対談した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

マーケティングは、時代の流れに最も敏感であるべき領域の一つだ。トレンドをいち早くキャッチしなければユーザーにプロダクトの価値を伝えることはかなわず、むしろトレンドを築き上げていく役割を担っている。B2Bマーケーターに今必要な視点とアクションとは? インスタ初代日本事業責任者に聞く。

ITmedia
ニュース

米マサチューセッツ大学アマースト校などに所属する研究者らは、大規模言語モデル(LLM)が他のLLMエージェントや人間と協調して複雑なタスクを遂行する協調型エージェントの構築に役立つかどうかを調査した研究報告を発表した。

山下裕毅,ITmedia
2023年7月20日の記事
ニュース

動画配信大手のネットフリックスは、同社のアカウントを別世帯間で共有している日本のユーザーに対し、同一世帯内で利用することを促すメールの配信を始めている。同社は、米国などで先行して別世帯間のアカウント共有の禁止を発表しており、日本でも20日から同様の措置を執ることになる。

ITmedia
ニュース

「GPT-4の精度は時間と共に変わっている」──そんな研究成果を米スタンフォード大学と米カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが発表した。3月と6月時点のGPT-4の精度を比較したところ、一部タスクでは精度が大きく悪化していたという。

松浦立樹,ITmedia
連載

三重県津市で4歳の女児が親から暴行され、死亡した。この事件に関わった児童相談所では、人手不足を理由にAIを活用したシステムを導入。この件では、一時保護率39%と判断したため児童の保護が見送られていた。AIガバナンスの観点から、改善点を考える。

小林啓倫,ITmedia
2023年7月19日の記事
ニュース

KDDIは、オンライン専用プラン「povo2.0」において、海外ローミングを20日から始める。160以上の国・地域で、音声通話/SMS/データ通信(8月1日提供)が利用できるという。なお、ユーザーには順次提供としており、8月9日までに全ユーザーに開放する。

ITmedia
ニュース

国内外問わず、さまざまな企業で言語生成AIの利用が急速に進んでいる。東大発ベンチャー・ELYZAは、他社製のAIモデルを活用する動きと、独自の大規模言語モデルを開発する動きの2つがトレンドになっていると指摘。それぞれの特徴について解説した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

AIチャットサービス「Bard」に、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。

谷井将人,ITmedia
ニュース

米Intelは7月18日(現地時間)、PC大手の台湾ASUSと、超小型PCシリーズ「Intel NUC」の製造・販売・サポートなどで契約を結んだと発表した。ASUSは、新事業部門「ASUS NUC BU」を設立し、IntelからNUCに関するライセンスを取得。現行品に加え、ASUS側でNUC製品の新商品開発が可能になるという。

山川晶之,ITmedia
ニュース

ThreadsのiOSアプリがアップデート。フォローされたユーザーを時系列で表示できるタブや、投稿の翻訳機能などを実装した。

岡田有花,ITmedia
速報

Microsoftは、法人向け「Microsoft 365」で提供するAIツール「Copilot」の価格を、1ユーザー当たり月額30ドルと発表した。Copilotは現在早期アクセスプログラム中で、正式版については向こう数カ月以内に発表するとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2023年7月18日の記事
ニュース

閉業中のレストランの店内には、クマとペンギンのぬいぐるみだけ──そんな様子を配信しているライブカメラが話題だ。配信しているのは、丸沼高原スキー場。店内の映像は基本的に変化はないのだが「ぬいぐるみの位置が時々変わる」などの声が上がっている。

松浦立樹,ITmedia
トップ10

米Metaの新SNS「Threads」は5日で1億ユーザーを超える驚異的な伸びを記録したが、ユーザーが急増したのは最初の数日だけだ。開始数日でユーザー数の伸びが止まり、ほぼ横ばいで推移している。Threadsブームはもう終わってしまったのだろうか?

岡田有花,ITmedia
ニュース

ビジュアルアーツがスマートフォンゲーム「偽りのアリス」の新規コンテンツ追加を終了すると発表した。ゲームに「何かのカウンター」を実装し、これが「サーバ代カウンター」を下回らない限りサービスを継続するとしている。

ITmedia
2023年7月17日の記事
連載

パナソニックが7月に一般販売を開始した「自動計量IH炊飯器」は、あらかじめセットした米や水を自動で計量して内釜に投入・炊飯する炊飯器。スマートフォンで遠隔炊飯できるが、最大容量は2合で無洗米のみ対応と、従来の炊飯器にない制約も多い。そこで製品の開発経緯と市場動向を担当者に聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
速報

Microsoftのゲーム責任者、スペンサー氏は、ソニーと人気ゲーム「Call of Duty」をプレステに10年は提供するという契約を結んだとツイートした。このゲームを手掛けるActivisionのMicrosoftによる買収完了は、英規制当局の承認を待つばかりだ。

ITmedia
2023年7月16日の記事
2023年7月15日の記事
速報

Microsoftで20年以上にわたってXboxの紹介をしてきたMajor Nelsonことラリー・ハーブ氏が退社する。次は未定で、しばらく家族と過ごすとツイートした。Xbox Podcastは休止し、その後新体制で再開する見込み。

ITmedia
2023年7月14日の記事
ニュース

AIチャットサービス「ChatGPT」に、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。

谷井将人,ITmedia
ニュース

マネーフォワードは7月14日、クラウド型会計サービス「マネーフォワードクラウド」の料金プランを改定すると発表した。個人事業主向けプランを12月1日から値上げするほか、電子帳簿保存法に対応したストレージサービス「クラウドBox」を24年6月1日から有償化する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

文部科学省が、大学・高専が生成AIを扱うときの活用例や注意点をまとめた文書を公開した。チャットAIサービス「ChatGPT」などを有効に使える用途や、大学・高専がどのような利用体制を取るべきか取りまとめている。

ITmedia
連載

政府のクラウドサービス認定制度「ISMAP」。クラウドサービス事業者が自社サービスを登録するに当たっては、想定以上の工数や期間が必要になる。今回の記事では、監査機関・監査法人として認証制度や保証に関する取り組みに関わってきた筆者が、登録を目指す上で事前に知っておきたい注意点を解説する。

来田健司,ITmedia
速報

OpenAIとAP通信は、APのニュースコンテンツアーカイブをOpenAIにライセンス供与する契約を結んだと発表した。OpenAIはLLMトレーニングにAPの過去記事を使えるようになる。APは「OpenAIの技術とノウハウを活用する」が、記事執筆には生成AIを使わないとしている。

ITmedia
2023年7月13日の記事
ニュース

自治体の情報管理に厳しい目が向けられる近年。非IT系の人材が多くいる中で、特に機密性の高い情報を扱わなければいけない自治体が、インシデントの発生を防ぐには何が必要なのか。総務省に自治体で発生しやすいインシデントについて聞いた。

谷井将人,ITmedia
速報

MicrosoftはXboxシリーズ上のマルチプレイヤーゲームのボイスチャットで嫌がらせを受けた場合、すぐに報告できる機能を追加する。60秒分の録画クリップをセーフティチームに送るとチームがレビューし、対応する。

ITmedia
速報

Metaは、ゲームプラットフォーム「Roblox」が間もなくQuestシリーズのVRヘッドセットに対応すると発表した。間もなく「App Lab」にオープンβ版が登場する。

ITmedia
2023年7月12日の記事
ニュース

β版として提供されている米Adobeの画像生成AI「Adobe Firefly」が、日本語を含む100以上の言語でのプロンプト入力に対応した。あわせて、ユーザーインタフェースも日本語を含む5言語をサポートする。

山川晶之,ITmedia
ニュース

ツイートまとめサービス「Togetter」を運営するトゥギャッターは、Twitterに関する川柳を募集すると発表した。Twitterの仕様変更によって生じたトラブルや、個人の思い出など、Twitterに関するものであれば内容は問わない。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

AIチャットサービス「ChatGPT」に、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。

谷井将人,ITmedia
速報

OpenAIの元エンジニアが創業し、Googleが出資するAnthropicがテキスト生成AIモデル「Claude 2」をリリースした。米英でWebおよび有料API経由でβ版を利用できる。他地域でも向こう数カ月中にリリースするとしている。

ITmedia
2023年7月11日の記事
ニュース

国土地理院は11日、九州における6月29日からの大雨による浸水推定図のPDFデータを公開した。災害対策用ヘリコプターが撮影した画像などから水深を算出した。

片岡義明,ITmedia
速報

GoogleのAR/XR関連幹部がまた1人退社する。AR担当シニアディレクターのルコフスキー氏が「Googleのコミットメントとビジョンの不安定さ」を理由に退社するとツイートした。3月にはARトップだったクレイ・ベイバー氏が新会社設立のために退社すると発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

CDN大手Cloudflareによると、TwitterのトラフィックはMetaがThreadsをリリースした7月初頭に減少したという。一方、Twitterのオーナー、イーロン・マスク氏は、モバイルでの1日当たりの累積ユーザー数は今週最高記録を更新しそうだとツイートした。

ITmedia
ニュース

アマゾンジャパンの大型セール「Amazonプライムデー」が7月11日にスタートした。同社製デバイスやPC、デジタル家電、白物家電、食料/日用品など、幅広いジャンルが対象。そのなかで、Apple製品を特価販売する「Apple製品がお買い得」も開催している。

MACお宝鑑定団
2023年7月10日の記事
ニュース

アマゾンジャパンの大型セール「Amazon Prime Day」が7月11日からスタートする。「Amazon Echo」などの同社オリジナルデバイスや、デジタル家電、ガジェット、日用品にいたるまで特価で販売する。期間は12日までだが、先行して一部商品をプライムデー特価で販売する「先行セール」を9日から実施している。

ITmedia
ニュース

あるスマートフォン向けゲームの利用者から「突然サービスが利用できなくなった」という声が相次いでる。問題のゲームタイトルは「パズルガールズ」。各アプリストアでの提供は続いているが、サーバとの通信ができずゲームをプレイできない状態になっている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

米OpenAIがAIチャットサービス「ChatGPT」に「Code interpreter」という機能のβ版を追加した。これによりファイルをアップロードできるようになった他、ChatGPT上でのPythonプログラムの実行にも対応。Twitter上ではさまざまな利用方法が考え出されている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

PayPayは10日、2022年の年間決済金額と決済回数が、どちらもコード決済の中で約67%のシェアを確保したと発表した。

ITmedia
トップ10

米Metaが満を持して投入してきた、TwitterライクなSNS「Threads」(スレッズ)。約2日間で7000万ユーザーを突破し、テレビの情報番組でも取り上げられるなど、一気に普及したように見える。しかし、Twitterの代替になるかは、まだまだ見通せない。

岡田有花,ITmedia
2023年7月9日の記事
連載

技術進歩の加速が著しいAI。実在する人物の特徴あるいは人格をAIで再現できるようになる将来も近そうだ。そうしたときにどんなことが起こりうるのか。アニメ「AIの遺電子」原作者の山田胡瓜さんと、亡き妻の面影をAIを駆使して再現する取り組みで「第1回 AIアートグランプリ」の最優秀賞を受賞した松尾公也さんが議論した。

井上輝一,ITmedia
2023年7月8日の記事
連載

集英社のAIグラビアは1週間でお蔵入りになったが、AmazonやYoutubeには大量の「AI生成グラビア」コンテンツが登録され、存在感を示し始めている。こうした非実在のデジタル人物はビジネスや世の中をどう変えるのか。アニメ「AIの遺電子」の原作者である山田胡瓜さんと、亡き妻の面影をAIを駆使して再現する取り組みで「第1回 AIアートグランプリ」の最優秀賞を受賞した「松尾P」こと松尾公也さんが語り合った。

井上輝一,ITmedia
2023年7月7日の記事
特集

メタバースと聞いて「なんだバズワードか」と感じた人は正直多いだろう。最近のテック業界は生成AI一色で「メタバースなんてもう流行らん」という声も少なくない。しかし、メタバースの可能性を信じ、着実にコミットし続ける動きもある。その1社が京セラだ。

山川晶之,ITmedia
ニュース

NHKのネット事業はこれまで、やりたければやれば、の「任意業務」であった。それをもっと踏み込んで「必須業務」にすべきか、するならどうあるべきかを議論することになった。だが、ガバナンスの意見なども出て、論点が見えなくなってきている。

小寺信良,ITmedia
速報

EUの欧州委員会は、Amazonが昨年8月に発表したiRobotの買収について、独禁法関連の調査を開始したと発表した。委員会は、この取引でAmaozonがロボット掃除機市場での競争を制限する可能性があるとしている。

ITmedia
速報

OpenAIは、「GPT-4 API」の一般提供を開始すると発表した。また、「Completions API」を使う古いモデルの一部を半年以内に廃止する計画も発表した。

ITmedia
連載

7月開始のテレビアニメで注目を集める、人とヒューマノイドの共存を描いた近未来SF「AIの遺電子」。作者とAI専門家との連続対談がここに実現。初回は「第1回 AIアートグランプリ」の最優秀作を受賞した「松尾P」こと松尾公也さんと、「人格のデジタルコピー」の話などあれやこれやを語り合う。

井上輝一,ITmedia
速報

TwitterがThreadsをめぐってMetaを提訴すると脅迫したと、マーク・ザッカーバーグCEO宛の書簡を入手したとしてSemaforが報じた。この書簡でTwitterはMetaが多数のTwitterの元従業員を雇用し、機密情報をThreadsの開発に利用したと主張。Metaの幹部はこれをThreads上で否定した。

ITmedia
2023年7月6日の記事
ニュース

凸版印刷は7月6日、静電容量式センサー機能を搭載し、ボトルなど容器内の液体の残量を非接触で検知できるNFCタグラベルを開発したと発表した。8月から、化粧品業界、医療・医薬品業界、酒類業界など全世界に提供するとしている。

ITmedia
ニュース

この「VoiceBiz UCDisplay」は凸版印刷が開発したもので、話した言葉の翻訳結果を透明ディスプレイに表示。アプリの操作などが不要なため、相手の表情を見ながら円滑な多言語コミュニケーションを実現できるとしている。

ITmedia
ニュース

ピクシブが、クリエイター支援プラットフォーム「pixivFANBOX」で、Twitterとの連携機能を一部終了すると発表した。

ITmedia
速報

ログインしないとTwitterが表示できない、イーロン・マスク氏による「一時的な緊急措置」が少し緩和されたようだ。リンク先のツイートは表示でき、そこでログインあるいはアカウント作成を促されるようになった。

ITmedia
2023年7月5日の記事
ニュース

ITmedia NEWSが記事執筆・編集フローにAIを導入する。これにより、日々の編集・執筆効率を上げることで独自取材のリソースを強化する。この記事ではAIに担ってもらいたい部分と編集部として変わらず続けていく部分について整理する。

井上輝一,ITmedia
ニュース

任天堂のシステム開発などを担うニンテンドーシステムズは、IT技術者の中途採用を始めると発表した。データエンジニアやフロントエンドエンジニア、ゲームサーバエンジニアなど全19職種を募集している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

東京大学は、7月4日に開催した生成AIシンポジウムのアーカイブ動画を公開した。イベントにはソフトバンクグループの孫正義代表取締役会長や東大の松尾豊教授らが登壇。その中で孫会長は「日本は今こそ真正面からAIに取り組むべきだ」と訴えた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

メディアミックス作品「アイドルマスター」に関する一部の公式Twitterアカウントが突如閲覧できない状態にた。7月5日正午時点でゲーム関連の3つのアカウントページで「このアカウントは存在しません」と表示される状態になっている。

松浦立樹,ITmedia
2023年7月4日の記事
速報

Twitterの公式クライアント「TweetDeck」でも混乱が続く中、Twitterは“新しい改良版”をリリースした。30日の試用期間があるが、利用を続けるには「ユーザーが認証される必要がある」となっている。

ITmedia
速報

Twitterが閲覧件数制限などで混乱する中、Mastodonの投稿が約3倍になったとロチコCEOがトゥートした。7月3日に更新したiOSアプリのアップデート履歴には「1日に読めるtoots(投稿)の数に制限はありません」とある。

ITmedia
2023年7月3日の記事
ニュース

米SpaceXが提供する衛星インターネットサービス「Starlink」が日本の海上でも使えるようになった。KDDIが法人向けに回線サービスの提供を7月3日からスタートし、海運会社や漁業組合、客船運営者などからの高速回線ニーズに対応するという。

ITmedia
ニュース

米X社(旧Twitter)のイーロン・マスク氏が突如発表したTwitterの閲覧制限により、ネット上では混乱が続いている。そんな中、地域特化の掲示板サービス「爆サイ.com」はTwitterの閲覧制限によってトラフィックが急増したと発表している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

労働力不足が深刻化する日本企業にはもとより、働き方改革や業務効率化による生産性向上が強く求められてきた。半ば強制されたリモートワークの浸透によって、デジタルを生かし仕事をするためのインフラは整ったものの、DX実現にはほど遠い場所にいる企業は決して少なくない。では、どうすればいいのか?

ITmedia
連載

小泉成器の「ミニ扇風機」がSNSを中心にネット上で話題を集めている。昭和を感じさせるレトロなデザインに、高さ40cm程度の小さめ設計を採用。昭和風の懐かしい扇風機が、令和のいまどうして生まれたのか。開発担当者に話を聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2023年7月2日の記事
速報

Twitterでは現在、サービスの低下対策としてユーザーが読める投稿数に制限がかけられている。オーナーのマスク氏はこの問題の原因をスクレイピングだとしているが、Web開発者のチャン氏はTwitterのバグが原因のようだとMastodonで指摘した。

ITmedia
ニュース

Twitterの投稿が読み込めないと、日本時間の7月1日午後11時ごろから話題になっている。これにより「Twitter終わり」や「API規制」といった単語がTwitterの日本トレンドに入った。Twitterを運営する米Xのイーロン・マスク氏は2日午前2時、「一時的な制限を加えた」とツイートした。未認証のアカウントは1日当たり600件までの読み込みが上限になるとしている。

井上輝一,ITmedia
2023年7月1日の記事
ニュース

NITEが、梅雨明け・夏に起きやすい携帯用扇風機やモバイルバッテリーの発火・焼損事故について注意を呼び掛けている。製造・販売元の確かでない製品が増える他、室温が高くなり故障のリスクが高まることから、製品の安全な選び方や使い方を案内している。

ITmedia
ページトップに戻る