2カ月前に発注した仕事が「まだ手つかず」だなんて……。このシステムが完成する日は来るのでしょうか。
● ● ●
この様子では来週もインタフェースの変更が完成しているようには思えませんね……。
このように何事も先送りすることを“procrastinate”と言います。“Don’t procrastinate!”「ぐずぐずしないで(さっさとやれ)」と言ったり、またそうする人を“He’s a terrible procrastinator”(あいつはすぐ仕事をしないヤツだ)と言います。「ぐず」な人というと、やろうとしても要領が悪くてできない人などを指しますが、procrastinatorと言った場合は、要領の悪さよりは「怠け者」のニュアンスの方が強いです。
“I’m not too proud to say”は「自慢ができないことを」言うことで、ここでは「大きな声では言えませんが」と訳しました。自分の行為についてできれば言いたくないけど、人に語らざるを得ないときなどは、“I’m not proud about it, but”(決して自慢できることではありませんが)と言います。しかしまあ、マイクロマネジメントを好む社員を見たのは初めてですよ!
[翻訳・解説:Yvonne Chang]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.