説得力は、見た目とプロフィールで決まるディルバート(225)

» 2011年07月01日 12時00分 公開
[スコット・アダムス,@IT]

何かしっくりこない


弁護士さんの意見そのままですよ


何かおかしい気がする。もう少し調査してくれないか


いいですよ。ボクの頭の中で調査できちゃいます


えーと……当社の弁護士はハーバード大卒で、この分野の実績は20年


一方、あなたがいま感じていることは、おそらく「脂っこい食事」と「無知」という、おぞましい組み合わせの結果でしょう


データとしては、チーズバーガーよりハーバードの法科大学院卒の方が明らかに有利です


頑張って。ボスは機嫌悪いよ


  


 いつもボスに振り回されてばかりいる腹いせでしょうか。今回はディルバートの圧勝ですね。 まぁ、テッドはとんだとばっちりですが。

 5コマ目の“Let’s see”は、日常会話でよく使う表現で、「〜でしょう」とか「〜を見てみましょう」といった意味になります。例えば“Let’s see if she’s coming”=「彼女が来るかどうか(出欠表などを)見てみましょう」というように使います。

 一方、“let’s see”を単独で使ったり、次の言葉まで間を置いたりすると、「さて」「どれどれ?」「えーと」といった意味になります。今回のように、何か を思い出そうとする時や、答えがすぐに出ない時などに使うわけです。例えば“What time do you want to meet tomorrow?”=「明日、何時に会おうか?」と聞かれて、 “Let’s see……how about 2 p.m.?”=「そうだね、午後2時はどう?」といった具合ですね。

 それにしても、実はボスの見解の方が正しく、弁護士が何かを間違えている可能性だってあるわけですよね。なのに、「無知な上に脂っこいものばかり食べてそう」などと勝手に推測して、人をチーズバーガー呼ばわりした挙句、真面目に取り合わないとは……。見た目とプロフィールだけで人を判断するのは良くないですよ、ディルバート。

[翻訳・解説:Yvonne Chang]


「ディルバート」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ