すべてのエンジニアは役立たずになるディルバート(164)

» 2010年04月02日 12時00分 公開
[スコット・アダムス,@IT]

そちらのエンジニアを1人、私のプロジェクトにまわしてくれませんか


ついてこい。選択肢を見せてやる


こいつは、能力が高いからあちこちから引っ張りだこで、彼女から折り返し電話がもらえたら幸運だ


こいつは積極的に不親切


こいつは、「君らのすべての計画は非現実的で絶望的だ」って言うぞ


あいつはインターンだから誰もまともに相手しない


ワシのマネジメント理論は、すべての人間はそれぞれ独特な形で役立たずになる、ってこと


私は役立たずではありません

と、良いエンジニア1人見つけられないヤツが言う


  


 なるほど、ボスもボスなりの洞察をしているようで。個人的には「積極的に不親切」が気に入っていますが……

 「彼は洞察力がある」は、“he is perceptive”とか、“he has a lot of insight”“he is insightful”などといいます。自分のスタッフに対しては観察眼を持つボスに対して、you are observant(よくみてますね)とたまには褒めてあげてもいいかもしれません。

 “in high demand”は「需要が多い」という意味ですが、今回のように人に対して使う場合は「人気が高い」「ひっぱりだこ」なことを指します。でも、そもそもアリスってそんなに人気者だったんだ!?

[翻訳・解説:Yvonne Chang]


「ディルバート」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ